1学期 体重測定測定前の保健指導では、6月の保健目標「歯を大切にしよう」に合わせて、むし歯の予防について学習しました。 1年生「はみがき、だいすき?」 『はみがき、だいすき?』の絵本を読みました 読んだ後は、虫歯になりやすい、みがきにくい所を上手にみがく方法を勉強しました。 2年生「いろんな歯の形と6歳きゅう歯みがき方」 いろんな歯の形があることとその意味についてや、6歳ごろに生えてくる永久歯「6歳きゅう歯」について勉強しました。 さまざまな“1番”を持つ6歳きゅう歯…「むし歯になりやすい」という“悲しい1番”も持っています。 じょーず君と一緒に、奥歯のみがき方についてしっかり学習しました。 3・4年生「動物の歯クイズと生え変わり時期のみがき方」 いろんな動物の歯に関するクイズを通して、歯の健康について考え、生えかわり時期のみがき方について勉強しました。 生えかわりたての歯は、柔らかく表面がでこぼこしていて、また、背も低いので、みがきにくく虫歯になりやすいのです。 背の低い歯は、鏡をみて、1本ずつみがくようにしましょう。 5・6年生「酸とむし歯」 むし歯の原因菌のミュータンス菌は、さとうが好きで、歯に残ったさとうに反応して酸を出します。その酸が歯をとかし、虫歯になります。 歯はカルシウムとリンからできていて、カルシウムは酸によって溶けます。 酸によって溶ける様子を知るために、酢に卵をつけて、殻が酸によって溶ける様子を見ました。 炭酸飲料にも酸が含まれていますので、飲みすぎには注意です。 「歯磨きをする」「虫歯になりにくくしてくれる唾液をたくさん出すためによく噛む」など、しっかり心がけて歯を健康に保ってほしいです。 はみがきについて質問すると、毎日、朝晩はみがきをしている児童がとても多かったです。 しかし、みがいているつもりでも、きちんとみがけていないこともあります。 鏡を見ながら時間をかけて、ていねいにみがけるようにがんばりましょう! 初めての調理実習 5年生メニューは、ゆで卵とゆで野菜のサラダです。 初めて包丁をにぎる児童もいましたが、中には慣れた手つきでてきぱきと調理する児童もいて、みんな仲良く学習していました。 グループで協力して調理したので、おいしさも格別です。 笑顔で過ごせた2時間でした。 なかよしタイム色とりどりのアジサイの花びらを色紙で折り、カタツムリの台紙に貼り付けます。 6月にふさわしい作品が仕上がりました。 2年 栄養指導紙人形を使って赤、黄、緑の栄養素についての学習です。 赤は「体をつくるもの」、黄は「エネルギーのもとになるもの」、緑は「体の調子をととのえるもの」です。 子どもたちは、ワークシートに色をぬって学んだことを振り返っていました。 児童会 学校目標…みんなで考えて決めました!「友達を大切に! 毎日楽しい学校」です。 各クラスから案を出し合い、代表委員会で決定しました。 この目標を達成し、楽しく学校生活が過ごせるように、1年間取り組んでいきます。 |
|