学校にお越しの際、保護者証をお持ちいただき、必ず徒歩でお越しください。

北恩加島地域防災訓練

簡易で担架を作る方法を学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2

北恩加島地域防災訓練

地域の代表と、区長さんから挨拶がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

北恩加島地域防災訓練

 

画像1 画像1
画像2 画像2

北恩加島地域防災訓練

備蓄倉庫を見学。
そのあと、炊き出しコーナーを見学。
非常食の活用等について聞きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

北恩加島地域防災訓練

11日、北恩加島地域防災訓練を行いました。
北恩加島連合の会長を中心とし、地域の防災リーダー、区役所、消防署、地域の皆さん…とたくさんの方にご協力いただきました。

まず、学校に到着したら、3階へ避難をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
12/3 スクールカウンセラー
12/4 きたおか検定(算数)
12/5 学力経年調査(3〜6年) ・耐寒なわとび(1・3・5年) 出前授業6年(戦争について) ・PTA実行委員会
12/6 学力経年調査(3〜6年) ・児童集会 ・きたおかタイム
12/7 学力経年調査(3〜6年) ・耐寒なわとび(2・4・6年)
12/8 PTA親子ボーリング大会