体力向上

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年度、校長戦略支援予算加算配付で計上した「健康や体力を保持増進する力の育成」で購入したフォームロケットです。
ソフトボール投げの記録を伸ばすために、練習しています。ロケットを遠くに投げることができるようになると、投球フォームが安定してきます。
みんな楽しみながら練習に取り組んでいます。

2年生・3年生 学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生は鍵盤ハーモニカで「山のポルカ」の練習をしていました。
指使いに気を付けながら、楽しいメロディを吹きました。

3年生は、ちぎり絵に取り組んでいました。折り紙をちぎって画用紙にはっていきます。「登り竜やで」と教えてくれました。

10月10日給食献立

画像1 画像1
牛肉のカレー風味焼き、トマトのスープスパゲティ、きゅうりのサラダ、食パン、牛乳、いちごジャム

楽しかった音楽鑑賞会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月5日3時間目から講堂で音楽鑑賞会がありました。「ピアニカの魔術師」さんによる演奏に聞き入り、大変楽しい時間を過ごしました。
初めてのピアニカの演奏方法を教えていただき、やってみたいなと思いました。両手を使ってひくことにもおどろきました。
いろいろな国の音楽やアニメソング、ポップスとみんながよく知っている曲を沢山演奏していただきました。
自由に音楽を楽しんでよいこと、世界にはまだ戦争に苦しんでいる子どもがいること、音楽を好きになってほしいことをなど心に響くお話もしていただきました。
手拍子をしたり、立って踊ったり、大変楽しい時間でした。

10月9日献立

画像1 画像1
鶏肉の竜田揚げ、厚揚げと野菜の煮物、おかかなっぱ、牛乳、ご飯