令和6年度 児童会目標は「学び合う!支え合う!笑い合う!安心・安全な学校」に決まりました。
TOP

教育実習算数の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生1組で教育実習をしている先生の算数の授業がありめした。先生も、一生懸命で、子どもたちも一生懸命に勉強していました。教材をたくさん準備して、子どもたちに伝えようと頑張って授業をしていました。

運動会の練習も後1週間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年の運動会までいよいよ後5日となりました。各学年とも、運動場に出られない日が多く苦労していますが、団体演技は仕上げに向かって取り組んでいます。運動会当日が楽しみです。

6年生歴史学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生が、歴史の授業で、明治時代初頭の日本の文化について学習していました。当時の文化を映像資料で視聴して、ノートにまとめます。必要な情報を集められる力を付けています。

応援団の練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いよいよ来週の日曜日は運動会です。雨がよく降るのでなかなか運動場で練習できないですが、応援団は雨が降っていない時間に練習をしました。初めて運動場でしましたが、大きな声で頑張っていました。

1年生図画作品

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生がひまわりの絵をかいてくれました。雨の降っている日に元気が出そうなほど温かい絵です。青空もひまわりもパスの塗りこみをしっかりとできて、力強い作品に仕上がりました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
12/4 2・4年はみがき指導  なわとび(20分休み) 4年フッ素塗布(2・3限) 体育授業 5限:2−1 6限:6年 (6年生以外は、6限カット)
12/5 代表委員会
12/6 委員会  学力経年調査 なわとび(20分休み)
12/7 池島タイム 学力経年調査
12/9 区バドミントン大会 生涯学習ルームイベント
12/10 (朝会)期末個人懇談会(1〜6年) 13:30下校  PTA実行委員会