11月30日の給食「ししゃも」は、キュウリウオ科の魚です。北海道の太平洋岸にすんでいます。 川で生まれ、海で1年半くらいかけて成長したあと、10月〜11月ころに再び川を遡って卵を産みます。 今日の給食で使用したししゃもは、カラフトシシャモ(カペリン)と呼ばれる魚です。 5年 ふれあい清掃
ふれあい清掃で、地域の方々と校区内の公園を
掃除してきました。 普段遊んでいる公園の落ち葉やごみをたくさん集めて きれいに掃除することができました。 地域のみなさん、ありがとうございました。 11月29日の給食日本で食べられるきのこは、約100種類ほどあるそうです。 普段の給食には“しめじ”、“まいたけ”、“なめこ”、“えのきたけ”、“しいたけ”、“エリンギ”、“マッシュルーム”が使われます。 今日は、クリームシチューに“エリンギ”、“しめじ”を使いました。 11月28日の給食でした。 「のりのつくだ煮」は、大阪佃村(今の西淀川区佃)で小魚を煮たものが始まりと言われています。 今は、材料や産地を問わず、塩やしょうゆ、砂糖などで煮込んだ料理を「つくだ煮」と言います。 学校だより 12月号 |
|