10月10日(水)さんまのさんしょう焼き・すまし汁・高野どうふの煮もの・ご飯・牛乳です。 さんまの旬は秋で、俳句でもさんまは秋の季語として使われており、昔から身近な魚です。 ・十月やこめかみさやに秋刀魚食ふ…石田波郷 (十月だ。こめかみが動くのがはっきりと見えるまで、一生懸命さんまをたべるぞ。) ・海の秋刀魚を焼けば火も荒ぶ …相生垣瓜人 (荒海で育った秋刀魚を七輪で焼くと、火もまたその勢いが強くなった。) などがあります。 今日の給食では、焼いたさんまにさんしょうの入ったタレをかけていただきます。 児童集会 (読書委員会の発表 )今日の児童集会は、読書委員会の発表でした。 本を読むのが大好きな「白雪姫」の劇から始まりました。 毒りんごを食べて倒れてしまった白雪姫・・・。 悲しむ7人の小人たち、馬に乗って通りかかった王子様・・・。 「白雪姫は本を読むのが大好きだから、面白い本の読み聞かせをしてあげると、続きが気になって目を覚ますかもしれない・・・」ということで 「ざんねんな いきもの辞典」 を読んであげました。 「ホッキョクグマは、毛がぬけると、肌の色は黒い!!」 「ダンゴムシの大好物は、コンクリート!!」 「スカンクは、おならがくさいと、もてる!!」 すると、どうでしょう。 「え〜!まじ?」 「うっそー!」 「もっと聞かせて〜!」と言いながら白雪姫が目覚めました。 毎日寝る前に本の読み聞かせをしてくれる王子様と結婚して、めでたしめでたし。でも、昼休みに読み聞かせをしてほしくなったら・・・ 「カーモン ベイビー 図書室 火曜日 昼休み 読み聞かせ」 「カーモン ベイビー 図書室 金曜日 朝 読書タイム」 「カーモン ベイビー 図書室 静かに 本を読む場所」 「カーモン ベイビー 図書室 読んだ後は 片づけ〜」 最後は、読書委員からのお知らせの歌とダンスで終わりました。 とっても楽しい発表でした。5・6年生の読書委員のみなさんお疲れ様でした。 9月25日(火)イタリアンスパゲッティ・グリーンアスパラガスとキャベツのサラダ・1/2黒糖ロールパン・牛乳です。 「イタリアンスパゲッティ」は、豚肉、ウインナーを主材に、玉ねぎ・人参・ピーマン・マッシュルームを使用したケチャップ味のスパゲッティです。 これにサラダを組み合わせています。 9月21日(金)大豆入りキーマカレー・グリーンサラダ・ぶどう(巨峰)・牛乳です。 ヒンディー語でキーマは細かいものという意味であり、「キーマカレー」とは、ひき肉を使用したカレー料理のことを指しています。 今回は、カルシウム、鉄分、食物せんいなどの栄養素が豊富に含まれているひきわり大豆も合わせて使用しています。 9月20日(木)フランクフルトのケチャップソース・スープ・焼きかぼちゃ・大型コッペパン・牛乳です。 日本では、ソーセージを主に太さにより、ボロニアソーセージ(36mm以上のもの)、フランクフルトソーセージ(20mm以上36mm未満のもの)、ウインナーソーセージ(20mm未満のもの)に分けています。 大阪市の学校給食で使用しているフランクフルトの材料は、豚肉、食塩、香辛料などです。 |
|