★ 自ら学び、考える子  強く たくましい子  なかまを大切にする子 ★

NEXT☆STAGE!!3年生\(~o~)/2018運動会

 みんな一生懸命に練習を頑張ってきた成果を発揮することができました。また、保護者の皆様の支えもあり、無事に終えることができました。来年の運動会もよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

チェンジ☆4年生

【みんな輝いた☆運動会】

 先日は運動会にお越しいただき、誠にありがとうございました。
 
「長小ソーラン☆2018」で、「ドッコイショ、ドッコイショ」「ソーラン、ソーラン」と大きな声でかけ声を出して、大きな動きで踊っていた4年生。これまでの練習の成果を発揮して、素晴らしい演技をすることができました。

 子どもたちの表情は晴れやかで、一人一人がとても輝いていました。


画像1 画像1
画像2 画像2

運動会のまとめ

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生は今年の運動会、「棒引き」「障がい物競走」「騎馬戦」「フラッグ」といった種目だけでなく、各委員会での役割や応援団などでも活躍してくれました。
たくさんの場面で頑張ることができた運動会。今回の経験をもとにこれからの学校生活も頑張ってもらえたらと思います。

ONE★6年生

 運動会が終わりました。
 今年度、初めてフラッグに挑戦した6年生。最初は、旗の動かし方や集団行動の動き方を覚えるのに、ずいぶん苦労したようでした。台風が来たり雨が降ったりで思うように練習が進まない時もありましたが、本番では5年生と協力して立派な演技ができたようです。
 運動場いっぱいに広がった黄色と青の旗の動きに見とれていました。この頑張りを、次の行事につなげていってほしいと思います。
画像1 画像1

にこにこ★1年

画像1 画像1
画像2 画像2
【秋さがし】
 生活の時間に、秋を探しにいきました。日によって気温の差がありますが、運動場の植物は少しずつ黄色や赤に色づき始め、子どもたちは「秋やなあ」と喜んでいました。また、なつめの実を見つけて「おいしそう!」と言っている子もいました。

【ころころ ぺったん しゃかしゃか】
 図画工作の時間にローラーやスタンプ、段ボールなどを使って作品づくりをしました。画用紙いっぱいにローラーを『ころころ』したり、スタンプや段ボールを『ぺったん』したりして、楽しみながら自分の好きな模様を描きました。色の重なりが楽しい作品に仕上がりました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
12/4 漢字検定演習テスト  委員会活動 福祉体験等(3年生)
12/5 大阪市学力経年調査 算数・理科  南大阪朝鮮初級学校との交流 民族・はげみ2学期最終(2・3・4・5・6年生)
12/6 大阪市学力経年調査 国語・社会・質問紙   フィリピン学級・多文化共生学級(2学期最終)
12/7 3年生社会見学(ゆーとあい) 民族・はげみ2学期最終(1年生)
12/8 土曜授業(区役所コラボ防災講座・訓練) 長橋っ子まつり
12/10 6年生多様な体験活動(キッザニア)   いいね週間
大そうじ
6年生多様な体験活動(キッザニア)  いいね週間