1学期後半になりました。希望あふれる淀中学校でありたいという思いは強いです。
TOP

本日の給食

画像1 画像1
今日の給食メニューは、たらのフライ、あつあげと野菜の煮もの、りんご、米飯、牛乳です。
いただきます!

今日の給食 12月3日

画像1 画像1
画像2 画像2
本日の献立は、卵豆腐、豚肉と里芋の煮物、おかか菜っ葉、米飯、牛乳です。

今日はウェブアップが遅くなりました。ごめんなさい!

全校集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
雨の朝を迎えました。月曜日は全校集会ではじまります。
今日は最初に、本日から1年生の技術科を担当してくださる高橋先生の紹介を行いました。
次に校長先生からは、土曜日に開催されたPTA社会見学で訪れた、Yakult三木工場の様子を話されました。この工場は淀中学校より広大な敷地に最新鋭設備の工場です。乳酸菌シロタ株を原料にヤクルトの原液やヨーグルトを作っています。
その広大で機械化されているので、ロボットやオートメーションで殆どの工程をまかなっています。校長先生が見る限りでは、5人ほどの人しか働いていなかったとのことです。AIやIoTが進むと、人がやることとロボットなどがすることの棲み分けが進みます。それでも人でなければできないことはまだまだたくさんあります。自分しかできない事を見つけたいですね。
中森先生からは、土曜学習会の案内がありました。沢山の人に参加して欲しいです。
最後に生徒会長から西淀川区イルミネーションコンテストに出品したと報告がありました。インターネットでも、投票できます。投票に参加しましょう!

音楽部 アンサンブルフェスティバル

画像1 画像1
音楽部は、昨日、今日と音楽部は金蘭会高等学校でアンサンブルフェスティバルがありました。淀中からは二組出場しました。昨日は銅賞でした。今日の結果はまだですが、みんなでしっかり演奏できました。

11月30日____今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
いよいよ11月も最終日となりました。期末テストの答案が返却され生徒は努力が実った者、力を出せなかった者、一喜一憂しています。答案を見せてくれた生徒は、解答に単位を書くことを忘れて「全部ペケやってん、単位が無いけど答えは全部合っててん。」と話してくれました。

今日の献立は、赤魚の醤油タレかけ、サツマイモの味噌汁、小松菜の炒め物、米飯、牛乳です。

学校給食に提供される魚料理は、あらかじめ骨が抜かれて食べやすくされているものが多いです。手間をかけて用意してくださっています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31