手洗い・うがいをしっかり行い、体調管理を今まで以上にお願いします。

3・4年 春の遠足

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
長居公園と自然史博物館に行ってきました。自然史博物館では、さまざまな生き物の様子の展示を見ることができ、ワクワクした表情で過ごしていました。お弁当タイムや公園で遊ぶときには、みんなたくさん汗を流しながら元気いっぱいでした。

2年生 図工

画像1 画像1
たまごの中には、何が入っているのか・・・。前回作成したたまごを、半分に割り、中身をパスで描きました。
パスの特性を生かしながら、模様や音楽の世界、海の世界など想像力を膨らませて描いています。よく集中して取り組んでいました。

あさがおの芽がでたよ!

画像1 画像1
画像2 画像2
先週植えたあさがおの種。

子どもたちは、毎日みずやりをがんばっていました。

そしてついに、あさがおの芽がでました!!

これからの成長が楽しみです☆


えんどうの実の収穫&土壌づくり

「ひまわりタイム」で、残り全てのえんどうの実を収穫しました。一人7個ずつ収穫しました。その後、来週以降に種を植えるための土壌づくりをしました。何を植えるかは、後日、ホームページでお知らせします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

みんなで守ろう「5つのやくそく」

画像1 画像1
「5つのやくそく」守れているでしょうか。
この掲示物は、玄関近くの柵に取り付けられています。
1 一人で遊びません。
2 知らない人についていきません。
3 連れて行かれそうになったら、大きな声を出します。
4 誰とどこで遊ぶ、いつ帰るかを言ってから出かけます。
5 お友達が連れていかれそうになったら、すぐに大人の人に知らせます。

いろんな事件が起こっています。先日も安全指導をしました。
大切な命です。自分の身を守りましょう。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
12/5 地区児童会・集団下校
経年調査
12/6 3年西淀川高校交流会(13時半〜)
3〜4h2年いのちの授業
読み聞かせの日
経年調査
放課後学習教室
12/7 1〜2年昔遊び交流会(2h講堂)
経年調査
12/8 PTA親子手芸教室
12/10 児童朝会(2年)
委員会活動(2学期最終)
図書館開放
2〜3h4年フッ化物塗布
給食口座振替日
放課後学習教室
12/11 サイエンスショー4年2〜3h

学校だより

学校評価

年間にわたって

お知らせ