九条東小学校 創立150周年記念式典は、2月15日(土)10時より開式です。式典に関する質問などありましたら九条東小学校へご連絡をお願いします。
カテゴリ
TOP
お知らせ
最新の更新
2年 おいもパーティー!!
パンジーの花
本日〔12月6日(木)〕の児童集会(2)
本日〔12月6日(木)〕の児童集会
もちつき大会のお知らせ
3年 そろばん教室
5年 社会見学・特別授業 「銀行って何をするところ?」
かぜ様疾患の状況について(2)
【PTA】西区バレーボール連盟会長杯バレーボール大会(3)
【PTA】西区バレーボール連盟会長杯バレーボール大会(2)
【PTA】西区バレーボール連盟会長杯バレーボール大会(1)
4年 福祉体験
本日〔12月3日(月)〕の全体集会
かぜ様疾患の予防について
きょうの給食☆のりのつくだ煮
過去の記事
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
トレニアの花
今月初から、きれいな「トレニア」の花が正門と玄関で子どもたちを迎えています。三色ありますが、どの花もきれいです。この花も管理作業員さんがとても丁寧に手入れをしてくれています。11月頃にパンジーに交代する予定です。
【PTA】見守り活動
昨日も児童の下校時に見守り活動を行っていただきました。友達の保護者の方に見守ってもらい、声を掛けていただくと子どもたちもとてもうれしそうでした。これからもよろしくお願いします。
ドラムの先生が来ました!
昨日、阪本先生に来ていただき、5年生の音楽の授業と放課後に教員へドラムの研修を行っていただきました。この新しいドラムセットも使って、全員で音楽の授業をどんどん楽しくしていきたいと思います。初めてドラムを触った、5年生たちも大喜びでした。阪本先生、引き続き、よろしくお願いします。
朝のあいさつ運動
昨日から朝のあいさつ運動が始まっています。今週末まで実施します。
みんな、もっと大きな声で元気よくあいさつしよう!!
5年生スマホ・ケータイ教室
5年生がスマホ・ケータイ安全教室を行いました。スマートフォンや携帯電話を安全に使う方法を教えてもらいました。
クラスの子どもたちのほとんどがスマホを触ったことがあり、中には自分のスマホを持っている子もいます。今回勉強したことを忘れず、安全にスマホやケータイを使いましょう。冊子も頂いたので、おうちでも子どもと一緒に読んでみて、おうちでのルール作りに役立ててください。
82 / 121 ページ
<<前へ
|
81
82
83
84
85
86
87
88
89
90
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
5 | 昨日:58
今年度:16401
総数:227322
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2018年12月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
学校行事
12/6
学力経年調査(3〜6年)
12/9
PTAもちつき大会
12/10
クラブ活動
12/11
エコクッキング5年(ハグミュージアム)
薬の正しい使い方講座6年
12/12
茶道体験5年
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
安全マップ
安全マップ
大阪市公表資料
大阪市いじめ対策基本方針
家庭学習向けサイト
おうちで学ぼうNHK for School
ちびむすドリル
新ネットレ式漢字
新ネットレ式算数
新ネットレ教室(スマホ用アプリ)
理科ネットワーク
自由研究のテーマ探しに(ベネッセ)
自由研究の進め方(Gakken)
社会科(日本文教出版)
ネット社会の歩き方
プログラミン(文部科学省)
大阪市ホームページ
大阪市教育振興基本計画
配布文書
配布文書一覧
その他
夜間などの電話対応について
携帯サイト