11月22日の給食![]() ![]() クジラは大きく分けて、歯を持つ「ハクジラ(マッコウクジラ)」と歯の代わりにひげを持つもつ「ヒゲクジラ(シロナガスクジラなど)」に分かれます。多くのクジラは世界中の海を泳ぎ回っています。 くじら肉は高たんぱく低脂肪で、吸収されやすい鉄分が豊富に含まれています。 くじらに、しょうが汁と料理酒としょうゆでしっかりと下味をつけて、たつた揚げにしています。表面がカリカリとしているのに肉に味がよくしみこんでいておいしかったです。 3年 まほうのとびらをあけると![]() ![]() ![]() ![]() 2年生 学習発表会に向けて
学習発表会に向けて毎日少しずつ練習をしています。2年生は「ニャーゴ」をします。大きい声を出すように練習をしたり、セリフを覚えようとしたり、とてもよくがんばっています。さすが子どもたち、その役になりきって演じています。それぞれの役にあわせてお面もつくりました。ナレーターは、ねことねずみのどちらか好きな方を選んで作りました。いよいよ来週は本番です。楽しみにしていてください。
![]() ![]() 体育![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 体を動かすことが大好きな4年生。 体じゃんけんや、ボール転がしリレー、追いかけスタートおにごっこ、追いかけスタートバトンパスなど、楽しい運動がいっぱいでしたね。夢中になって取り組んでいました。 社会見学![]() ![]() 社会科の教科書や資料集にはのっていない戦時中の細かい所を学習する場となりました。 また、ワークシートに書き込むために一つ一つの展示品をしっかりとみていました。 その後は、大阪のことを知るために大阪歴史博物館に行きました。 ここでは、体験学習や大阪のことについて見学しました。 |
|