手洗い・うがいをしっかり行い、体調管理を今まで以上にお願いします。

社会見学 〜柴島浄水場〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
広い広い柴島浄水場。お天気にも恵まれ、しっかりと見学することができました。

3年生 初めての習字!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生になって、初めての習字を行いました。準備の仕方から、丁寧な文字を書くコツうについて、先生に教えてもらったよ。

「机の上には、こんな風にセットするんだね。これが習字をする時の最初の準備なんだ。絵具とは違うんだね。」子どもたちとそんな会話を交わした後・・・

次にめあて
1、足はピタッと床につける。
2、背筋はピンと伸ばして、姿勢を良くする。
3、筆を持っていない方の手で、半紙を押さえる。
4、筆は立てる。「筆のてっぺんは、いつも天井を向けるんだよ。」
5、文字を書く時は、一回一回、筆先を揃える。

「鉛筆で書くのと、筆で書くのでは全く違うね!!」
「すごく難しい!!」
「でも、すっごく楽しい!!」

『一』っていう漢字は、鉛筆で何回も書いてきているけれど、筆で書くと、半紙の、どの部分から筆を入れて書くのか、どう筆を戻して『止める』のか・・・とっても難しかったね。
これからも、習字をするよ。難しいけれど、楽しみながら一緒に丁寧な文字を書いていこうね。

はみがき大会

はみがき大会がありました。
DVDを見ながら、歯についてたくさんのことを学習をしました。

画像1 画像1
画像2 画像2

ひまわりタイムのうた

画像1 画像1
毎週、木曜日の「ひまわりタイム」のはじめには、みんなで「ひまわりタイムのうた」を歌います。歌詞のみですが、ご紹介します。

大きくなってきました

稲を植えてからほぼ1カ月が経とうしていますが、少しずつ大きく育ってきています。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
12/6 3年西淀川高校交流会(13時半〜)
3〜4h2年いのちの授業
読み聞かせの日
経年調査
放課後学習教室
12/7 1〜2年昔遊び交流会(2h講堂)
経年調査
12/8 PTA親子手芸教室
12/10 児童朝会(2年)
委員会活動(2学期最終)
図書館開放
2〜3h4年フッ化物塗布
給食口座振替日
放課後学習教室
12/11 サイエンスショー4年2〜3h
12/12 淀中ブロックPTA健全学習会
PTA実行委員会

学校だより

学校評価

年間にわたって

お知らせ