3月の品格教育のテーマは「勤勉」です。4月からの新しいスタートに向けて、1日1日を大切に過ごしたいですね。

プール掃除だ!2年生

 2年生がプール掃除をしていました。1年間おいておくと、だいぶ汚れていますね。今年は少し寒かったしますが、いよいよプールの授業が始まります。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生理科で実験!電圧かけて試験紙の色に変化

 3年生が理科室で実験をしています。塩酸をしみこませた紙にPH試験紙をのせて、両端に電圧をかけるとどうなるかな!
 何がおこってそうなっているのかを考えることが勉強になりますね。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年社会科カルタ!楽しく覚えてもりあがる

 1年の社会の授業です。社会で習っている用語のかるたをしていました。問題がだされて答えをカルタでとりあいます。楽しく覚えることができて、生徒たちも意欲的に参加していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食は!

 今日の献立は、黒糖パン、牛乳、やきそば、オクラの中華あえ、オレンジでした。
昨日は地震の影響で食べれなかったので、久しぶりのような感じがしました。しかし、エレベータが地震で止まったままなので、皆で食缶を運びました。
 やきそばにのりをかけて、おいしかったですね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

地震発生における対応について!

 6月18日(月)午前7時58分に発生いたしました地震において、本校では、発生直後すぐに運動場に登校してきている生徒を集合させて安全確認をいたしました。
 9時20分より授業を再開いたしましたが、大阪市教育委員会の指示により、臨時休業措置をとり4限後に生徒を下校させました。給食については、配送業者トラックが交通状況のため間に合わず、牛乳のみとなりました。

 明日以降、学校は通常どおりの授業をおこないます。しかし、今後も余震等の発生する恐れがあり、各ご家庭におかれましても、生徒たちの安全対策等に十分ご留意いただきますようお願いいたします。
 登校時等において、塀など壁ぎわの通行をせず、地震発生時にはまず身の安全を確保いただくようお願いします。
画像1 画像1



東三国中学校は学校情報化優良校に認定されました

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
行事予定
12/6 生徒議会、学校協議会(18:30)
12/7 1年性教育(56限目)、油引き、SC
12/10 給食費振替
12/11 1年職業体験セミナー(エディオンドーム)

校長室だより

各学年だより

各種だより

給食関係

学校評価(運営計画・協議会)

学力体力等調査

校長経営戦略予算