学校にお越しの際、保護者証をお持ちいただき、必ず徒歩でお越しください。

1年 国語科 カタカナ

1年生は、ひらがな、漢字に加えて、カタカナの学習をします。たくさん覚えるものがあります。

今日は、カタカナの学習をしました。カタカナと漢字と似た字があるので、覚えるのは大変です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 図画工作科

一版多色刷りの版画ができあがってきています。
今までの版画とは違ってカラフルな版画の完成です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月26日の給食

【鶏肉のしょうゆマヨネーズ焼き、なめこのみそ汁、キャベツのいためもの、ごはん、牛乳】

 鶏肉のしょうゆマヨネーズ焼きは、鶏肉に料理酒、塩、こい口しょうゆ、マヨネーズで下味をつけ、焼き物機で焼きます。
 なめこのみそ汁は、なめこ、たまねぎ、だいこん、にんんじん、わかめを使用しています。
 キャベツのいためものは、豚肉、キャベツをサラダ油でいため、塩、うす口しょうゆで味付けします。しゃきしゃきとした食感を楽しむことができます。
画像1 画像1

6年 大正北中学校へ2

体験授業のようすです。
部活動体験で、部活動の紹介ビデオを見ました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 算数科 まるい形を調べよう

2クラスを3分割の授業のようすです。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
12/7 学力経年調査(3〜6年) ・耐寒なわとび(2・4・6年)
12/8 PTA親子ボーリング大会
12/10 口座振替日(給食費) ・スクールカウンセラー
12/12 耐寒なわとび(1・3・5年) ・出前授業3年(たばこの害)
12/13 児童集会 ・委員会活動 ・給食運営委員会