8月12日(火)〜15日(金)は学校閉庁日です。2学期始業式は8月26日(火)で給食後14時下校の予定です。

12/5 学力経年調査

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日、大阪市全校で実施する学力経年調査を3〜6学年でおこなっています。教科は1時間目より国語、社会、算数、理科の順で4時間目まで実施し、給食を挟んで児童質問紙調査があります。
 本校児童も一生懸命問題に取り組んでいます。

12/4 今日の給食 「鶏肉とじゃがいものスープ煮

画像1 画像1
献立:鶏肉とじゃがいものスープ煮、きのこドリア、ミニフィッシュ、パン、牛乳
エネルギー:633kcal
「ごちそうさまでした。」

校庭の紅葉

画像1 画像1 画像2 画像2
 校庭の木々も紅葉し、落ち葉の舞い散る頃となりました。

12/4 6年体育

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年生が運動場でフライイングディスクを使った新しい運動「アルテメット」をおこなっています。フリスビーとドッジボールを合わせたような競技ですが運動量は豊富です。

平成30年度学校保健委員会「朝ごはん」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 給食保健委員会より、本校の児童アンケート調査を基に「朝ごはん」についての報告がありました。
 報告を受けて、本校の学校医の増田先生よりお話をいただきました。朝ごはんを食べていない児童は全国平均が5%ですが、大阪市平均は10%にもなっているそうです。朝ごはんを食べていないと、寝ている間にも脳はエネルギー(ぶどう糖)を消費つづけているので、朝には脳に栄養がない状態になっているそうです。朝ごはんを食べることで、脳に新しいエネルギー(ぶどう糖)を補給して、脳が働くようになるそうです。他にもいろいろと参考になるお話を聞かせていただきました。増田先生ありがとうございました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31