「赤い羽根」の募金が始まりました
11月12日(月)
後期の運営委員が中心となり「赤い羽根 共同募金」が始まりました。 「赤い羽根 共同募金」は、 私達が住む町をより良くするために活用されます。 具体的には、お年寄りや障がいのある人達の支援、幼い子ども達 を安心して育てることができる子育て支援などに活用されるとと もに、災害時の運営対策などににあてられます。 募金活動は今週いっぱい行います。 ご協力よろしくお願いいたします。 (学校長) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今年も楽しい「豊里フェスティバル」1
昨年は雨でしたが、今年は天候にも恵まれ多くの子どもたちが参加した「豊里フェスティバル」。
スーパーボールすくい、たこせん、フランクフルト、豚汁、ポップコーンなどの出店や、校内オリエンテーション、○×クイズなどのイベントなど楽しいひと時を過ごしました。みんな笑顔で楽しんでいました。また、献血にも多くの方々が協力してくださいました。 この準備には多くの方々がかかわっていただいています。PTAの役員・委員の皆さん、地域の方々など。かなり前から準備をしていただきました。大変なご負担をおかけしたことと思います。ありがとうございます。 今後も学校行事やPTA行事、地域の行事の運営には多くの方々の協力が必要です。子どもたちの笑顔のため、ご協力をよろしくお願いします。 (教頭) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今年も楽しい「豊里フェスティバル」2
写真の続きです。
![]() ![]() ![]() ![]() 3年スーパー見学
11月9日(金)、デイリーカナートへスーパー見学へ行きました。普段は、売り場しか見たことがなかった子供たちも、店の裏側(惣菜を作っているところ、野菜をパックしているところ、マイナス22度の冷凍庫の中など)を見学することで、新しい発見をしていました。どの子も興味深く見学していました。最後におみやげのおかしのつめあわせをもらって、ニコニコ顔の子供たちでした。デイリーカナートのみなさん、親切、丁寧に見学の案内をしていただき、ありがとうございました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 楽しくアルファベットを学びました 〜3・4年C-net〜
今年度はより始まった3・4年の外国語活動(英語)の学習。
外国語活動(英語)の学習は、C-NET(Osaka-City Native English Teacherの略称)オーストラリア出身のマシュー・ゲイル先生が学級担任と協力して、学習を行います。 今日は、アルファベットカードを使ったビンゴゲームをすることを通して、アルファベットと、「Y」「E」「S」、「N」「O」の単語などを学習しました。(写真は4年3組の学習のようすです) 3・4年生も楽しく英語の学習に取り組めています。 (教務) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|