★本年度も本校教育活動にご理解、ご協力いただき誠にありがとうございました。来年度も変わらぬご支援どうぞよろしくお願い致します。★   ★4月7日(月)に入学式があります。★   ★4月8日(火)に始業式があります。1年生は11時ごろ集団下校をします。2から6年生は11時40分頃下校します。★
TOP

町たんけんにむけて(2年) (9月26日)

来週の町たんけんにむけて、2年生では着々と準備が進んでいます。
今日は2つの班が1つのグループになって、施設を訪問したときのあいさつを考えたり、インタビューの練習をしたりしていました。どのグループも、やる気満々で取り組んでおり、本番当日がとても楽しみです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食(9月26日)

画像1 画像1
今日の献立は、ビーフカレーライス[米粉]、きゅうりのピクルス、白桃(カット缶)、牛乳 です。
今日のカレーライスも、8月に引き続き、小麦粉を原材料に使用していない「米粉のカレーライスの素」を使っています。

今日の朝ごはんやさん(9月26日)

少しひんやりとした今日の朝。少しずつ秋に近づいている感じがしますね。
今日、朝ごはんやさんをのぞくと、あったかいシチューが用意されていました。これからの季節、あったかいものがうれしいですね。
クリームシチューに栄養のバランスと色取りを考えて、小松菜を入れてくださいました。あたたかいお心遣いに、朝からほっこりとした気分になりました。
画像1 画像1

自然体験学習が終わって…(5年) (9月21日)

自然体験学習を終えた5年生。
今週はその疲れも見えるかな、と思いましたが、よく頑張っていました。
自然体験教室で学んだことを生かして、学校でもお家でも充実した時間を過ごしてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

「町たんけん」の準備(2年) (9月21日)

2年生は10月に行く「町たんけん」に向けて準備をすすめています。
2学期に入ってから、自分たちが住む町のことを調べてきましたが、「町たんけん」では実際にグループをつくって、町の様々な施設に行き、インタビューも行います。
今日は、各グループに分かれて、役割を決めたり、インタビューの仕方を考えたりしました。みんな、真剣に考えている姿がとてもよかったです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
12/10 個人懇談会 A4時間割
12/11 個人懇談会 A4時間割
12/12 個人懇談会 A4時間割
12/13 個人懇談会 A4時間割