インフルエンザ及び新型新型コロナウイルス感染症の感染予防対策にご理解ご協力をお願いいたします!
TOP

11/29 くすのき学級の芋ほり

 学校の東南の角にちょっとした空き地があって、日当たり最高です。
 そこで農園をしていて、さつま芋を栽培していました。
 今日はくすのき学級のみんなで芋ほりをしました。
 管理作業員さんが生い茂っていた葉をすべて刈ってくれました。
 また、昨日の雨で土もやわらかく掘りやすかったと思います。
 みんな泥も気にせず、楽しんで収穫していました。
 今年は豊作で、大きな芋がたくさん取れました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/29 お昼の放送アゲイン 「だし」

●11月29日(木)だし

 今日は高血圧食の4回目です。だしは減塩献立のポイントです。
 減塩による物足りなさを補うために食べ物の旨味を生かしただしをしっかり取って利用すると、料理は薄味でも満足のできる味わいになります。

 だしは肉や野菜、キノコや海藻などからとります。

 和食では昆布とかつおのだしが代表的なもので、にぼしやえびも利用されます。また、給食では干ししいたけの戻し汁も使います。
 中華料理では鶏ガラ、豚肉、干し貝柱、えびなどとねぎやしょうがといった香りの強い野菜をだしにします。
 西洋料理では牛肉・鶏肉・魚・貝類といった動物性食品にタマネギ、ニンジン、セロリ、パセリなど香りのある野菜類や白ワインを加えて作ります。

 家庭での和風献立調理をより気軽にできるようにするため、食品メーカーは簡単に煮出せるだしパックや、顆粒・粉末・液状のインスタントだしを販売しています。ただし減塩のために市販のだしを利用するときは、食塩が入っていないものを選ぶようにしましょう。

 だしの味を美味しいと感じるようになれば、味覚の教育は成功といわれています。是非健康な舌を目指しましょう。

11/29 今日の給食

 今日の給食メニューは、さごしのおろしじょうゆかけ・筑前煮・揚げたこ焼き・小松菜のおかか炒め・米飯・牛乳の6品です。
 揚げたこ焼きは別添えのソースをかけていただきます。
画像1 画像1

11/29 3年第3回実力テスト

 8月に第1回実力テスト、9月に府のチャレンジテスト、10月に中間テストと市の統一テストさらに第2回実力テスト、英検IBAと来て、11月に入って期末テストと3年生にとってはテストだらけの2学期でした。(その間、合唱コンクールや文化発表会なども頑張ってました)
 ただ、今回のテストは今後の進路決定の資料になる大事なテストです。ということで、問題配布時から気合と緊張感が入り混じっています。

 ん、後ろのロッカーを見ると体育大会優勝カップが。
 雪だるまのオーナメントがかわいいです。
 これからピリピリとしがちですが、こんな茶目っ気があると心が温かくなります。

 それでは、テスト、頑張ってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/28 お昼の放送アゲイン 「カリウム」

●11月28日(水)カリウム

 今日は高血圧対策の食事でカリウムについてのお話をします。カリウムには、食塩による高血圧を抑える働きがあり、果物や芋、野菜に豊富です。

 カリウムは水に溶け出しやすいので、野菜などを煮たり茹でたりすると大半が水の中に溶け出してしまいます。そのため、カリウムを効果的に摂取するには、調理に工夫が必要です。

 生野菜は長時間水にさらさず、さっと洗う程度にします。また、野菜は生より加熱した方がたくさん食べられるため、炒めたり、蒸したり、電子レンジで加熱するといった調理法がよいでしょう。カリウムは水には溶け出しやすいですが、加熱によって壊れることのない栄養素です。
 
 健康な人はカリウムを積極的にとりたいですが、腎臓に病気のある人はカリウムの摂りすぎは腎臓に負担をかけてしまいますので、注意が必要となります。

 明日はだしについてのお話をします。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
12/10 全校集会
12/11 進路懇談 生徒会訪問(阪南小)
12/12 進路懇談 生徒会訪問(晴明丘小)
12/13 進路懇談
12/14 進路懇談 2年福祉学習 ボランティア清掃