遅刻・欠席の連絡は、ミマモルメをご活用ください。

エコクッキング【5・6年】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、5・6年生でハグミュージアムに行きました。
 5年生は、野菜炒め・炊飯・みそ汁・ふりかけ
 6年生は、春巻きピザ・土鍋炊きのご飯を使ったおにぎり・みそ汁・ふりかけを実習で調理しました。
 自分たちが手間暇かけて作った料理の美味しさに感動するとともに、各班の水道使用量がガス使用量を見て、エコを意識して作ることの大切さを実感的に捉えることができました。

 また、館内見学を通して、天然ガスという資源について学習することができました。気体であるガスを液化して、外国から船舶で輸送していること、限りある資源を有効活用していくことなど、家庭科にとどまらず、社会科に関する内容を学ぶことができました。

 さらに、防災教室も実施してただきました。地震が起きた時の電気・ガス・水道というライフラインの大切さを知ることができました。今後起きるであろうと言われてる大地震にどんな備えができるのか、小学生の自分たちにできることを考える機会になりました。

 今日学習したことを家でも実践し、ぜひ料理に挑戦してほしいと思います。学びの多い1日になりました。

西区英語体験活動 5・6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5・6年生では、西区主催の西区英語体験活動がありました。ネイティブスピーカーが5人来てくださり、様々なアクティビティを行ってくださりました。
5年生では、「時間」をテーマに一日の生活を英語で言う活動を行いました。6年生では、様々な有名人のカードを使い、「can」を使った表現を学習しました。
ネイティブスピーカーの流暢な英語に触れ、貴重な経験ができたようです。子ども達の感想では、「楽しく教えてくれた」「自分の伝えたいことが言えて自信になった」などのことが出てきました。
今回学んだことを、これからに生かせたら思います。ありがとうございました。

西区子ども会親善スポーツ大会の表彰を行いました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月18日(日)に開催されたオリックス・バファローズ杯「西区子ども会親善スポーツ大会の表彰も続けて行われました。

絶好調だった九条南子ども会ソフトボールチームは、0対1で西船場地域のフレンズに惜敗し、西区内で第2位、準優勝となりました。

第2試合目もピッチャーはノーヒットで最高のピッチングをしたそうですが、勝利の女神は残念ながら微笑んではくれなかったようです。
しかし、全力でがんばった子どもたちは、達成感のある表情で銀メダルを一人一人学校長から授与されていました。

表彰状・準優勝カップは玄関のショーケースに飾っています。ぜひご覧ください。

九条南子ども会キックベースボールチームも試合を重ねるごとに、攻守ともに良くなっていき、第3位の表彰状をいただきました。学校長から銅メダルを授与された子どもたちは、みんな最高の笑顔でした。

ソフトボールチームもキックベースボールチームも今回の悔しい思いをバネに3月の試合では、さらに上をめざしてがんばってくれることでしょう。

11月19日(月) 絵画コンクールの表彰を行いました。

画像1 画像1
画像2 画像2
本日の全校朝会でも、児童のがんばりがたくさん紹介されました。

まず最初は、「時の記念日」絵画コンクールの表彰が行われました。

「時の記念日」絵画コンクールの表彰式が昨日大阪産業創造館で開催されました。本校児童も3名入賞し、表彰式で表彰をしていただきました。

本日は、残念ながら1名欠席でしたが、全校児童の前でも学校長から、称賛の言葉とともに表彰状を改めて授与していただきました。

受賞者の皆さんおめでとうございました。

オリックス・バファローズ杯「西区子ども会親善スポーツ大会」 (part4)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
九条南子ども会ソフトボールチームは第3試合目で日吉子ども会ソフトボールチームと対戦しました。九条南子ども会ソフトボールチームは、後攻でゲームスタート!!

6年生のエースピッチャーのボールは1球目から走り、よいコースにバンバン決まっていました。攻守もたくさん見られ危なげなく攻撃にうつりました。

打撃も1.2球目までは硬さが見えましたが、その後はカン!カン!と快音が響き渡り、ゲームの流れは完全に九条南子ども会ソフトボールチームにありました。

その後も危なげないピッチングと攻守で相手を翻弄し、バッティングでは、渋い当たりでランナーがたまったところでホームランと、大量得点を重ねていきました。6年生のキャッチャーの2打席連続のホームランで勝利を確信したところで、2番手ピッチャーの登場!!最後まで全員で攻め続け見事な圧勝でした!!

次の試合は、宿敵「フレンズ」と対戦します。この調子できっと連勝してくれることでしょう。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
12/12 期末個人懇談会(13:30下校)
スタディールーム
C−NET
ノーチャイムデー
12/13 期末個人懇談会(13:30下校)
スタディールーム
児童集会
PTA図書開放
12/14 期末個人懇談会(13:30下校)
スタディールーム
SC従事日
12/17 全校朝会
クラブ活動
12/18 車いすバスケットボール見学・体験
よもよもお話会

お知らせ

学校だより

運営に関する計画

校区交通安全マップ

学校評価

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校いじめ防止基本方針