いつも そこが じぶんの 居場所 い・そ・じ  みんな ちがって みんな いい
TOP

6月22日の授業風景 1の2

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年2組は、国語のテストをしていました。

6月22日の授業風景 1の1

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年1組は、国語の学習をしていました。「どうやってみをまもるのかな」を一文ずつ担任の先生の範読に続いて音読していました。

6月22日 朝の読み聞かせ会

画像1 画像1
 毎週金曜日の朝は、読み聞かせボランティア「音羽っ子」の皆さんによる絵本の読み聞かせ会があります。今日は、5・6年生が「あめがふるひに…」を読んでいただきました。

6月21日 外国語活動巡回訪問

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日、16時から外国語活動の教職員研修を行いました。
 教育委員会から講師の先生が来校され、外国語活動の研修をしてくださいます。
 
 アルファベットポスターを使った指導方法を実際に体験しているところです。

6月21日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、さごしの塩焼き、みそ汁、牛ひじきそぼろ、ごはん、牛乳です。

 牛ひじきそぼろには、しそが入っています。
 しそには、葉が緑色の青じそと紫色の赤じそがあります。
 今日の給食に使われているのは青じそです。
 しその葉には、カルシウムやカロテンなどの栄養素が含まれています。
 しその香りには、食欲を増す働きがあります。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
12/12 図書お楽しみ会(放課後) 卒業アルバム撮影(職員写真) なかよしクリスマス会
12/13 3年そろばん教室(2・3) クラブ活動(2学期最終) 卒業アルバム撮影(クラブ活動)
12/14 C-NET6年(3)4年(6) スクールカウンセリング(PM)
12/17 C-NET6年(1)5年(2)3年(3・4)5年(5) 愛の一声運動
12/18 学期末個人懇談会