チェンジ☆4年生
【給食指導】
本日、2時間目に給食指導がありました。 学校給食の食材の生産地はどの都道府県なのかを調べたり、季節の旬の食材を調べたり、地域の特産品を調べたりしました。 給食の時間は、今週1週間はランチルームへ移動して食べていますが、そこでも食について学ぶことができています。 自分たちが普段当たり前のように食べている食材について調べることで、新たな発見があり、食への興味が深まっているようです。 ※写真1 2時間目の様子 ※写真2 ランチルームの様子 ※写真3 漢字テストをがんばっている様子 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() よっしゃー(*^_^*) <室内アクティビティクラブ>![]() ![]() カードゲームをして、楽しく活動していました(*^_^*) クラブ活動は、異年齢の交流の場です。 来週は何をするのかな??? ナイスプレー(*^_^*) <屋外スポーツクラブ>![]() ![]() 元気に『ティーボール』をしていました(*^_^*) 勝ち負けにこだわらず、 互いのナイスプレーを称賛していました!! 夢ひろばパワーアップ大作戦(*^_^*)
夢ひろばの学習スペースが、パワーアップしました(*^_^*)
子どもたちが学びたくなる学習環境づくりをこれからもしていきたいと思います(*^_^*) ![]() ![]() 給食(11/13)
今日の給食は、コッペパン、ブルーベリージャム、豚肉と野菜のスープ煮、変わりピザ、白桃の缶づめ、牛乳です。
ピザ(ピッツァ)はイタリア南部ナポリ地方の料理です。給食ではギョーザの皮をピザの生地として使用し、ツナ、コーン、ピーマン、チーズを混ぜ合わせた具をのせ、焼き物機で焼いています。 ![]() ![]() |
|