8/9(木) 東陽中学校「 第52回大阪府吹奏楽コンクール」に向けて練習中現在は本番に向けて一生懸命練習中です。その練習風景を見学させていただきました。とても気持ちのこもった素晴らしい演奏でした。(学校長) あるある深江小学校 「二宮尊徳」 銅像
かつてはどこの小学校にもあった二宮尊徳(金次郎)の銅像ですが、最近はあまり見かけなくなりました。その理由は戦争中に兵器となる金属の不足から、二宮尊徳像に限らず、銅像という銅像が国へ供出されたからだそうです。しかし、深江小学校には銅像が再建されています。では、二宮尊徳という人はどのような人だったのでしょう。
○二宮尊徳(1787年〜1856年) 江戸時代後期の農政家。通称、金次郎。相模国(神奈川県)の人。合理的で豊富な知識をもって知られ、小田原藩・相馬藩・日光神領などの財政立て直しや復興にあたる。その倹約を説く思想・行動は没後も影響を与え、明治以降、教科書や唱歌などにも登用された。(大辞林より) 【格言】 「大事をなさんと思わば小なることを怠らず勤むべし、小積もりて大となればなり」 (訳)大きな目標をもって実現しようと思うならば、常日頃からの努力を怠らないように励むことが大切である。日々の積み重ねと努力が大きな成果につながるものである。 深江小学校のみなさんも「夢や目標」をもって、夢に近づくために少しずつ、少しずつ、一日一日を大切にしてほしいと思います。 7/28〜9/17 歴史博物館の特別展「西郷どん」歴史好きの高学年の児童、ご家族にもおすすめの展覧会です。西郷さんは身長180cm、体重110kgの巨漢とされていますが、残された軍服や羽織をみると、もっと大きい人ではなかったのかと思わされます。(学校長) 8/5(日) 第43回東成区民祭りまた、菅細工保存会からの出店もあり、素晴らしい菅細工をご披露いただいています。 夏休み「心に残る一冊を読もう!」
「夏の学習」と「読書感想文」は進んでいますか?プリントはしてるが、読書感想文が書けていないという児童も多いようです。まだの人はしっかり取り組んでください。
しかし、読書感想文が目的ではなく心に残る一冊の本と出合うことが目的です。 ○「読書かんそう文を書こう」ワンポイントアドバイス どんなことを書けばいいの? ・どうして この本をえらんだか ・お話の あらすじを少しだけ ・それぞれのとうじょう人物について思ったこと ・はじめてわかったことや 気が付いたこと ・自分だったら こうしたいなあ、と思うこと ・一番心に残ったこと ※詳しくは「夏の学習」をみてください。 (めあて) 『夏休み、たくさんの本を読もう。そして、心にのこる1さつをみつけよう。』 |