★11月22日(金)は学習参観があります。1・2年生は5時間目、3〜6年生は6時間目です。学級懇談会はありません。★
TOP

給食(11月5日)

画像1 画像1
今日の献立は、白身魚のフリッター、スープ煮、だいこんのピクルス、大型コッペパン、いちごジャム、牛乳 です。
白身魚のフリッターは、新献立です。「ホキ」という魚を使っています。衣にオキアミとアオサをくわえ、風味よく仕上げた洋風の天ぷらです。

読書週間 (11月5日)

今日から読書週間が始まります。
秋も深まり、少しずつ日の落ちる時間も早くなり、落ち着いて本を読むにはぴったりの季節となりました。
先週は図書委員会の子どもたちが児童集会で「読書週間」のことを児童全員の前でPRし、校内にも読書を啓発するポスターを貼ってくれています。
今日は全校朝会で、校長先生から「読書をすることの良さ」について4つのお話がありました。

1.頭の中の色々なところを使い、脳のトレーニングになる
2.ストレス解消に効果的という結果が出ている
3.文章の組み立て方を学ぶことができる
4.想像力をはたらかせ、相手の気持ちや心情を汲み取ることが上手になる

スマホ等を使ってゲームやユーチューブ、ラインに時間を費やす子どもも多いようです。時間を見つけて、少しずつ「文字」にふれる機会を増やしていってほしいものです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「のりものはかせかいぎ」をしよう(1年国語) (11月2日)

「のりものはかせ」を目指して、色々な乗り物を調べ、まとめてきた1年生。
今日は自分が作った「のりものカード」を友達と交換してお互い質問をしあいます。
自分が調べた乗り物について、少し恥ずかしがりながらも自慢げに話す子どもたちの表情がとてもよかったです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

かたちをうつしてえをかこう(1年図画工作) (11月2日)

1年生の図画工作は、お家から持ってきてもらった空き容器を使って絵を描きます。
空き容器の底面を使って輪郭を描き、その輪郭を使った絵を描いていきます。
子どもたちの想像力が発揮される楽しい学習です。
空き容器はみんなが使いやすいよう、教室の床一面に豪快に置いてあり、何を使おうかワクワクします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

町たんけん発表会(2年) (11月2日)

今日、2年生は「町たんけん」の発表会を行いました。
各班で調べたことを、タブレットを使いながら説明しました。
みんなの前での発表ということで、緊張した表情の子も多かったですが、何回も練習した成果を十分に見せてくれた発表で、とてもよく頑張っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31