2月の品格教育のテーマは「自律」です。寒い日が続いています。体調管理をしましょう。かぜなどは手洗い・うがい・マスクの着用は効果的です。

生徒会連絡黒板!各委員会の今月目標

 玄関を入って正面の階段をあがったところに、生徒会連絡黒板があります。各委員会で話し合われた目標などか書かれています。
画像1 画像1

英語で話そう!1年英語Are you in the club?

1年生が英語で会話練習をしています。お互いにクラブに入ってるか質問して答えています。女子のほうが積極的なかんじです。練習は多いほうが身につくよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

先輩から教えてもらう1年生!部活動で本格的に練習

 放課後になると、どのクラブも1年生も一緒に練習が始まっています。2年生がやさしく教えている場面もあります。1年生が初々しいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行の出し物練習!熱が入っています

 家庭訪問の午後、多目的教室ではダイスの練習に頑張る3年生です。修学旅行にむけて取り組んでいます。中身を知られないように秘密で練習しているとのことです。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食は!

 今日の献立は、ごはん、牛乳、まぐろのオーロラ煮、里芋と野菜の含め煮、キャベツの梅風味でした。まぐろのオーロラ煮は小学校でも人気のあるメニューですね。おかわりもしっかりしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3



東三国中学校は学校情報化優良校に認定されました

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
行事予定
12/17 3年進路懇談、教育懇談(1・2年)、45分×4限、月1234
12/18 3年進路懇談、教育懇談(1・2年)、45分×4限、火1234
12/19 3年進路懇談、教育懇談(1・2年)、45分×4限、水1234
12/20 火56木56月56
12/21 集会(3限) 、清掃(4限)、45分×4限(特別時間割)

校長室だより

各学年だより

各種だより

給食関係

学校評価(運営計画・協議会)

学力体力等調査

校長経営戦略予算