★★★  弘済小中学校は、安心・安全な学校、学力の向上と道徳心に満ちた子どもの育成に励んでいます!!  ★★★
TOP

やきいも大会(小学部)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月22日(木)に行う予定でしたが、天候の関係で26日(月)に延期して小学部でやきいも大会が行われました。

というわけで、「かたりべの会」に続く連続の行事となりました。

今年は、夏の猛暑などの影響で小学部の畑のサツマイモがあまり収穫できなかったので、中学部からサツマイモを少し譲っていただき、何とかやきいも大会ができる量のサツマイモを確保することができました。

炭火で焼けたやきいもを美味しく食べている子どもたちの目は、とても輝いていました。

かたりべの会(小学部)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月26日(月)に2学期の「かたりべの会」がありました。

「すいたおはなしの会」の方に来ていただき、お話をしていただきました。

今回は、

「かもしかのたに~なだれより~」

「ブーコラ」

「たからのひょうたん」

などのお話をしていただきました。

子どもたちは、みんな静かに聞いてお話の世界に入り込んでいました。

期末テストが始まりました

中学部では、11月28日(水)~30日(金)の3日間に期末テストが行われます。

1日目は数学、社会、音楽でした。

2学期まとめのテストです。精一杯取り組んでいきましょう!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

調理実習(小学部)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
小学部の5・6年生で調理実習を行いました。

春は猛暑などで畑で育てている野菜が不作になるものが多かったですが、秋はミズナ・ネギなどが豊富に収穫できました。

それなので、5・6年生で調理実習を行いました。水菜の炒め物とネギのチヂミを作りました。

家庭科用のテーブルいっぱいに大量の野菜があり、洗うだけで1時間かかりました。

しかしながら、5・6年生のみんなは作業を手分けしながら、安全に楽しく実習を進めることができました。

小学部のみんなで残さず美味しくいただきました。


職員作業(小学部)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
職員作業を行いました。

やきいも大会の薪の材料になる木の採集です。

先日は丸太割りをしましたが、今回は、業者の方々で整備された後に残った倒木を職員で切って集めました。

本校では今年発生した地震や台風の影響で多くの木が倒れました。大きな倒木は業者の方々に整備していただきましたが、比較的小さな倒木はまだ残ったままのものも多いです。

約1時間の作業が終わった後には、倒木の跡がかなりなくなったのですっきりしました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
12/18 (小・中)期末懇談会
12/19 (小・中)期末懇談会
12/20 (中3)調理実習
(小・中)期末懇談会
12/21 昼食指導終了
(小・中)期末懇談会