大阪市立中学校教育研究会 令和6年度 研究テーマ「持続可能な未来社会の創り手となる資質・能力の育成」〜ウェルビーイング・探究学習・総合的読解力〜

9/7(金) 研究指定 8B 道徳 校内研修

平成30年度 文部科学省「道徳教育の抜本的改善・充実に係る支援事業」

道徳教育推進委員会 研究指定校の校内研修を

大阪市立成南中学校にて行いました。

道徳の授業における評価について、

道徳教育推進教師の中津先生が発表しました。

西村先生(真住中)、村田先生(井高野中)の実践報告、

芝田先生(大阪市教育センター指導員)による

これからの道徳の評価のあり方の講義も行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/27(水) 研究指定 5B(生野区) 道徳 校内研修

平成30年度 文部科学省「道徳教育の抜本的改善・充実に係る支援事業」

道徳教育推進委員会 研究指定校の校内研修を

大阪市立巽中学校にて行いました。

模擬授業「最後のおくりもの」に続いて、大阪市教育センター

教育指導員の宮脇先生より資料「ユキさんのノート」をつかって

授業の検討を行いました。

熱心にメモを取っておられる先生の姿も多くあり、

内容の濃い研修になりました。

また、模擬授業では先生方に生徒役になってもらったことで、

生徒の反応を考えたり、授業の展開を考えたりできる

とても良い機会になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

8/28 1B美術部教育研究会 「美術館を活用した鑑賞の授業とは」

今年度の1ブロックの研究会は、国立国際美術館にて主任研究員の藤吉祐子先生に研修して頂きました。

◇研究発表の概要◇
本物の作品を使った鑑賞や、美術館を活用した鑑賞の仕方、学校現場で使用する作品等の著作権について学芸員の方から研修して頂く。

◇研究協議の概要◇
1.コレクション展を利用し、鑑賞教育の方法や、美術館との連携や活用の仕方を学芸員の方からご指導頂く。
2.平素の授業内で使用する作品や画像などの著作権について、気を付けなければならないことや、普段何気なく行っていることで、意外と理解できていないことや間違った認識であることについて講話して頂く。

研修会の最後に、教育センター総括指導主事の本田妙子先生から指導助言を頂きました。藤吉先生、本田先生に「教師も一鑑賞者であれ」とのお言葉を頂き、参加した教員は積極的に鑑賞会に取り組みました。今回の研修で得たことを、また今後の教育活動に生かしてまいります。

画像1 画像1
画像2 画像2

9/7(金) 研究指定校 1B 道徳校内研修

平成30年度 文部科学省「道徳教育の抜本的改善・充実に係る支援事業」

道徳教育推進委員会 研究指定校の公開授業を

大阪市立春日出中学校にて行いました。

3年生の全クラス(4クラス)での公開授業で資料は「闇の中の炎」でした。

発問の内容が精選されており、授業進度が4クラスでほぼ一致するという

先生方の綿密な打ち合わせが感じられる授業でした。

また、研究協議では大阪市教育センターより宮脇先生をお招きし、

道徳授業の持ち方についてのお話をいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9/8(土) 道徳 第49回 土曜学習会

大阪市立東陽中学校で行いました。

「卒業文集の最後の二行」「浮世絵」を題材に

道徳の授業について研鑽しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31