図書室がきれいになりました その2また、「図書室がきれいになりました その1」の写真で、黒板や窓を飾っている色々な掲示物は、23日(火)に補助員さんとBook Bookの会のボランティアさんが作ってくださったものです。読み聞かせだけでなく、常に図書室を整え、きれいにしてくださる補助員さんとボランティアさんのおかげで、本が好きな子がどんどん増えてきています。学校だけでなく家でも、ゲームより読書をする時間が多くなったらいいですね。 3年生 栄養学習本日3年生で、東成区栄養教育推進事業による栄養学習が行われました。 今日の学習のめあては、「食べものの旬を知ろう」でした。 まず、はじめに色々な食べものを旬の季節に分けました。 春・・・菜の花、たけのこ、えんどう、いちご 夏・・・きゅうり、トマト、ピーマン、すいか 秋・・・こめ、さんま、さつまいも、ぶどう 冬・・・だいこん、はくさい、ほうれん草、みかん そして、旬の食材は、おいしくて収穫量が多く、値段も安いこと。また、栄養価も高いので、旬の食材を食べると体に良いということを教えていただきました。 最後に、旬の食べものの紹介カードを作りました。秋はおいしい食べものがたくさんありますね。色々な食べ方でおいしくいただきたいものです。 学校給食では、旬の食材がたくさん登場しますが、お家でもまた、旬のものをたくさん取り入れてほしいです。 10月22日(月)はくさいのクリーム煮・あつあげのごまじょうゆかけ・豚肉と三度豆のオイスターソースいため・黒糖パン・牛乳です。 「はくさい」は、北海道から九州まで各地で生産されています。主な産地は、茨城県、長野県です。くせがなく、やわらかな歯ごたえが人気の野菜です。 今日は、はくさいをクリーム煮にしていただきました。 10月19日(金)牛肉のカレー風味焼き・トマトのスープスパゲッティ・きゅうりのサラダ・レーズンパン・牛乳です。 ほたて貝には、大きな貝柱があり、給食ではこの貝柱を使っています。 おいしい味(うま味)がたっぷりあり、シチューやグラタン、スープなどに使われます。 今日はトマトのスープスパゲッティに入っています。 10月18日(木)和風おろしハンバーグ・みそ汁・かぼちゃのいとこ煮・ご飯・牛乳です。 「いとこ煮」は、あずき、いも、かぼちゃ、くり、いんげん、大根、ごぼうなどを組み合わせ、しょうゆ、あるいはみそで煮た料理をいいます。煮る時に、堅いものから順に入れていくところから、「追い追い」入れて煮る、また「銘々」煮るを、「甥と姪」の語呂に合わせ「いとこ煮」と言われるようになったという説があります。 |
|