大阪市立新北島中学校のホームページにようこそ!

10/17 本日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
 《本日の献立》

 米飯・牛乳
 豚肉のねぎじょうゆ焼き
 ふきよせ煮
 (さといも・こんにゃく・れんこん・にんじん・玉ねぎ
  ・しめじ・三度豆)
 ツナ大豆そぼろ

 エネルギー 773kcal たんぱく質 32.1g 脂質 18.1g   です。

 根菜がたくさん入ったふきよせ煮は、しょうゆ味にできています。

大阪府生徒児童発明くふう展 奨励賞受賞〜科学技術部

画像1 画像1
 大和川の研究のために開発した、川の水を採取する採水装置1号機が、大阪府生徒児童発明くふう展で奨励賞を受賞しました。作成した3名の部員に賞状が11月4日に送られます。
 10月16日の毎日新聞に学校名と受賞した3名の名前が載っています。

一般社団法人 大阪発明協会の受賞者発表のページ
http://www.jiiiosaka.jp/kufuutenjusyousya.html

10/16 本日の給食

画像1 画像1
 《本日の献立》

 黒糖パン・牛乳
 鶏肉の香草焼き
 スープ煮
 (にんじん・玉ねぎ・じゃがいも・ウィンナー・グリンピース)
 サワーキャベツ
 ソフト黒豆

 エネルギー 769kcal たんぱく質 35.7g 脂質 22.5g   です。

10/15 本日の給食

画像1 画像1
 《本日の献立》

 米飯・牛乳
 ピリ辛丼(豚肉・にんじん・玉ねぎ・たけのこ・むき枝豆)
 中華スープ(鶏肉・はくさい・えのきたけ・もやし・にら)
 黄桃(缶)

 エネルギー 758kcal たんぱく質 31.3g 脂質 16.0g   です。

 ピリ辛丼は、ごはんにかけて食べると食欲が増していきます。

大阪市立中学校総合文化祭 出場〜科学技術部

 10月20日(土)21日(日)に開かれる大阪市立中学校総合文化祭に、市の大会で選抜された科学技術部の研究作品を、科学技術部員がスクリーンを使って口頭発表します。
 場所は住吉区民センターで入場は無料です。(部活動によっては別会場(鶴見緑地咲くやこの花館)になります。)
 科学技術部は20日(土)のみの出場で、
 13時00分〜13時30分 開会式・表彰(科学技術部員代表1名)
 14時45分〜15時00分 科学や図書読書などの発表
 時刻は多少前後することがあります。発表中は会場に入れないことがありますので、1題目前(科学の場合は14時30分)に会場に入られることをお勧めします。
 今回は、プログラムNo7で大和川についての水質やゴミ調査について中学2年生の数名が口頭発表します。
 また、科学技術部の展示作品が2題(重力加速度の測定パート3、河川での化学的酸素要求量の測定についてパート2)が理科科学のブースで展示されます。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
12/18 3年進路懇談  45分×4限
学期末懇談  45分×4限
12/19 学期末懇談  45分×4限
3年進路懇談  45分×4限
12/20 学期末懇談  45分×4限
12/21 3年進路懇談(予備)  45分×4限
学期末懇談  45分×4限
12/23 天皇誕生日
12/24 振替休日

学校協議会

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査の結果

中学生チャレンジテスト

大阪市統一テスト

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

事務室より

行事予定