TOP

大阪市立中学校教育研究会 1ブロック理科研修会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
大阪科学技術センターで、講師として当館理事の有賀正裕大阪教育大学名誉教授にご指導頂き、安全な爆鳴気の実験や燃料電池の作成を体験しました。
生徒の興味関心を喚起し、授業に使える、簡易な実験を学ぶため、20人もの先生方が熱心に取り組まれていました。
色々ご準備頂いた大阪科学技術センターのスタッフの皆様に感謝申しあげます。

2学期始業式

お早うございます。1学期終業式の講話で「大きな病気や怪我をすることなく、全員が8月27日の2学期始業式に元気な顔をみせてくれることを祈念します。」と締め括りましたが、約束通り、大きな病気や怪我をすることなく、全員が元気な顔を見せてくれたことが大変嬉しく、幸せに感じます。 良かった! 有難う!
さて、2学期が始まるに当たり、大事なことを話します。
今日は1学期当初に実施された全国学力・学習状況調査の結果を3年生全員に持って帰って貰います。全員の平均としては、一部を除きますが、全国・大阪府・大阪市の平均には及びませんでした。学校に来られない(俗に言う不登校)生徒の人数が減ったり、無解答率が改善したりと、答えている人数が増えているので、一概には言えないですが、数値として結果が出たのですから、今の春日出中学校の力をしっかり見つめ、基礎学力を定着させると言う意味で、より高みをめざし、努力しなければなりません。
気掛かりなのは、全国に比して「家で学校の授業の予習や復習をする」が2割減、「家で予習・復習やテスト勉強などの自学自習において、教科書を使いながら学習をする」が3割減なことです。「家で、学校の宿題をする」は全国平均レベルなので、自学自習の習慣が身についていない現状が浮き彫りになっています。「子曰。學而時習之。不亦説乎。(子曰く、学びて時に之を習う。亦説(よろこ)ばしからずや。)」というフレーズを聞いたことがあるでしょう。「孔子はおっしゃいました。習ったことを、機会があるごとに復習し身につけていくことは、なんと喜ばしいことでしょうか。」ということです。機会があるごとに復習しなければ、身にはつきません。授業で習ったことを知識になるまで、しっかり自学自習しなければなりません。
チャレンジテスト・統一テスト・英検IBAと続きます。地に足をつけて、しっかり勉強して行きましょう。1・2年生も3年生のことと笑ってはいられません。3学期にはチャレンジテストがありますし、更に、その成績が卒業時の高校受験にもしっかり反映します。日々の学習が大切です。
さて、2学期は体育大会・文化祭と行事が目白押しです。時間はいくらあっても足りません。減り張りをつけて時間を有効活用し、楽しむべきは楽しむ、遣るべきは遣るを十二分に使い分けてください。
努力は必ず報われます。信じて頑張ってください。

学校元気アップ第5号

学校元気アップ第5号を掲載いたしました。

2学期 始業式

画像1 画像1
本日より学校が始まりました。
学校長からの講話があり、次にたくさんの表彰状の伝達がありました。
夏休み中、特に大きな事件・事故もなく安全に過ごすことができました。
3年生は進路に向けて頑張ってください。

8月24日金曜日 ソフトテニス部

画像1 画像1 画像2 画像2
ソフトテニス部 お楽しみ会
 
 ソフトテニス部は調理室で焼きそばを作りました。長い夏休み、猛暑でも部活動と学習会に励んだ日々を振り返りながら、楽しく過ごせました。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
12/21 3年生進路懇談予備日
12/23 天皇誕生日
12/24 振替休日
12/25 終 業 式 8:25 〜 8:50 大 清 掃 8:50 〜 9:30 学  活 9:30 〜 9:50 学年集会 9:50 〜 10:20

学校評価

学校元気アップ通信

学校元気アップ

学校運営

保健だより

校長経営戦略支援予算実施計画