遅刻・欠席の連絡は、ミマモルメをご活用ください。

「OSAKAスマホサミット2018」に参加しました(part2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
動画は、事前のワークショップで喫緊の課題とされている5つのテーマについてグループごとに作成されました。どのグループの動画も分かりやすくて、うなずける内容に仕上がっており、多くの方に見て学習してほしいと会場のみんなが感じました。

12月2日(日) 「OSAKAスマホサミット2018」に参加しました!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月2日(日)13時〜西九条の大阪市こども文化センターにおいて「OSAKAスマホサミット2018」が開催されました。

本校から参加した高学年の代表の子どもたちは、開会宣言から、動画作成の説明、パネルディスカッションのパネラー、閉会宣言など幅広く活躍しました。

12月2日(日) 九条南連合餅つき大会が盛大に開催されました。(part2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
はぐくみネットの皆さんは、毎年ゲームコーナーを開設してくださっています。友だちと一緒に運動遊びを通し、子どもたちが楽しく友好を深める場となっています。いつもありがとうございます。

西区長 岸本孝之様はじめ、たくさんの来賓の皆様も激励に来校してくださり、お餅をついていただきました。

「ヨイショ」の掛け声に力強く杵を振り下ろす様子に歓声が上がりました。ご協力ありがとうございました。

12月2日(日) 九条南連合餅つき大会が盛大に開催されました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
平成最後の「九条南連合餅つき大会」が天候にも恵まれ、盛大に開催されました。

早朝よりご準備いただきました連合役員、体協役員、子ども会役員、PTA役員、はぐくみネットの皆様本当にありがとうございました。

子どもたちは、昔ながらの臼や杵を使い、餅つきを楽しんだり、つきたてのお餅をおなかいっぱい堪能したり、温かくて美味しいおうどんを食べたりと大満足でした。


「ОSAKAスマホサミット2018」が開催されます!!

画像1 画像1
12月2日(日)「ОSAKAスマホサミット2018」が開催されます!!

スマホ・インターネットの問題は子どもたちを取り巻く喫緊の課題です。ОSAKAスマホサミットでは、小学生・中学生・高校生の代表が、事前にワークショップを数回行い、子どもたちの主体的な意見や考えをもとに作り上げられます。当日の司会・進行も子どもたちが行います。

本校からも高学年の代表が参加しています。小学校代表で実践事例の発表も行います。

餅つき大会でおなかが満たされた午後、近隣の大阪市子ども文化センター(西九条駅からすぐ)に足を運んび、親子でスマホ・インターネットの問題について研鑽しませんか。たくさんのご参加をお待ちしております。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
12/20 長縄大会表彰(児童集会)
PTA公園巡視(低学年)
たてわり清掃(2学期最終)
12/21 給食終了
大掃除
12/23 天皇誕生日
12/24 振替休日
12/25 終業式
集団下校
ノーチャイムデー

お知らせ

学校だより

運営に関する計画

校区交通安全マップ

学校評価

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校いじめ防止基本方針