令和7年2月27日、九条東小学校は創立150周年を迎えます。記念式典は、2月15日(土)に実施します。  令和7年2月27日、九条東小学校は創立150周年を迎えます。記念式典は、2月15日(土)に実施します。
TOP

2年体育

 2年生の鉄棒の授業です。
 「あがるん」「おりるん」「つばめ」などのやさしいものから
順番にいろいろな動きを楽しみながら、取り組んでいきます。
 先生の前でできたら、「てつぼうあそび 学しゅうカード」に
シールを貼っていくので、みんな、積極的にあたらしい運動に
取り組みました。
 はじめてチャレンジした「さかあがり」などは、これからですが
全員、全種目達成を目指して、がんばろう!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

この声は誰でしょう?

画像1 画像1
児童集会で「この先生は誰だクイズ」がありました。隠れている先生の声を聞いて誰なのかを当てるゲームをしました。みんな声を聞いただけでよくわかっていました。最後に先生達が出てきて、みんな喜んでいました。

防犯(子どもの安全確保)について

 昨日、新潟市で小学2年生の痛ましい事件が報道されました。
 7日に文書「子どもの安全確保についてのお願い」にて
お知らせしましたが、連休最終日の6日(日)には近隣小学校区内の
公園で女子児童が後方から腰付近に抱きつかれる事案も発生しております。
 昨日、1年生には防犯に関するチラシ(※)を配布しており、
低学年向けに警察の安全指導班による「誘拐被害防止教室」も依頼している
ところです。
 ※写真はチラシの一部です。チラシの表面の表題は「参加してみませんか 
  子どもの安全見まもり活動」となっております。2年生にも、明日、
  配布します。


 保護者の皆様におかれましては、下記事項も参考にしていただき、児童の
安全確保にご協力をお願いします。

○外出するときは

 1.だれとどこへいくのか、何時に帰るのか、家の人に伝えてから
   でかける。
 2.人通りの少ないところへは行かない。
 3.エレベーターには、見知らぬ人と自分一人では乗らない。また、
   自分一人の時に見知らぬ人が乗り込んできた際に不安を感じたら
   すぐに降りる。
 4.お家の人の許可無く知らない人や知っている人でも安易について
   行ったり、家に行ったりしない。
 5.安易に人から物やお金をもらわない。
 6.危険な場面に遭遇した場合は、大声で周囲の人に危険を知らせる。
   また、子どもの110番の家等に助けを求める。
 7.夕方、暗くなるまで遊びに行かないように、なるべく早い時刻に
   帰宅する。
 8.塾や習い事の行き帰りなどで遅くなるときには、明るい道を
   通ったり、友だちと一緒に行動したり、家の人に連絡を
   とるようにする。


                        学校長

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ICT支援員さん訪問

 ICT支援員さんが2週間に1回程度訪問されて、本校のICT活動・学習の支援を行います。5月9日(本日)はその初回で、タブレットの整備や無線LANの状況を確かめてもらいました。
 上:タブレットの整備中 中:タブレット画面 下:タブレット保管庫
 今後、さらにICT活用を行い、よりわかりやすい学習を目指します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

高学年ICT活用してます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日(5月8日)の3限目
 6年生は算数の学習で点対称や線対称の学習をしていました。
 書画カメラを使って教科書を映し出して、対象を図形を確認し、自分の教科書で対象図形を探していました。
 5年生は社会の学習で各地の気温や降水量のグラフをデジタル教科書を画面に映して、各地の特徴をみんなで意見を出し合っていました。
 上から6年6年5年の写真です。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
12/20 学期末個人懇談会
12/21 給食修了・大掃除
12/25 2学期終業式