心豊かでたくましく、自ら考え行動する子どもを育ててまいります

調理実習(5年ご飯と味噌汁)

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生が調理実習でご飯と味噌汁をつくりました。火加減に注意しながらお鍋でご飯を炊き、教材園で収穫した木川南産のお米と食べ比べをしました。お味噌汁の具は、栄養を考えて大根とほうれん草、ネギを選びました。にぼしから出汁をとったお味噌汁はとても美味しかったです。

6年のお薬講座

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生は学校薬剤師の尾上先生に来ていただいて人間には病気やけがを治す自然治癒力があり、その力を高めるために睡眠、食事、運動が大切で、薬の正しい飲み方や薬物乱用について教えていただきました。薬をジュースやお茶で飲むとどうなるかの実験ではあっという間に色が変わり驚きの声が上がりました。

6年 お薬講座

画像1 画像1
講師の方を招き、お薬の授業をしていただきました。お薬は水で飲むこと、コップ一杯の水で飲むこと、内服するタイミングを守ることなど、お薬の飲む時の約束について、ていねいに教えていただきました。

校長メモ 12月11日(火) 野生動物が町中に出現

 この秋、淀川区や東淀川区でサルの目撃情報が相次ぎ、本校校区内にもサルが姿を見せました。先週の金曜日以降、淀川区内で再びサルが目撃されています。サルだけではなく、アライグマやタヌキも目撃されており、近くに生息している可能性もあります。野生動物にとって人間は恐ろしい存在ですから、何もしなければ向こうから逃げ出すはずですが、追い詰められた状況になると、死にものぐるいで思わぬ攻撃を人間に仕掛けてくる場合があります。近づかない、目を見ない、その場を離れることが必要です。本来、人間の暮らす場所には近づかないはずの野生動物が、環境破壊によって暮らしにくい状況になっているのでしょう。危険動物として駆除するということではなく、共存するための環境をつくっていくことが大切なのではないでしょうか。

調理実習(6年3色野菜炒め)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年生が調理実習で野菜炒めをつくりました。野菜はせん切りや短冊切りにしました。炒める時は、強火で短時間で炒め、美味しい野菜炒めをつくりました。最後まで手際よく班で協力して調理実習ができました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
12/21 2学期給食終了
12/24 2学期終業式