5年1組 学級休業です。
5年1組では、嘔吐・下痢・腹痛等の胃腸炎と思われる多数の欠席者があります。
そこで感染拡大を防ぐため、明日12月22日(土)から12月24日(月)の3日間は、学級休業の措置を取ります。本日(12/21)は、5-1のみ給食終了後の下校とします。いきいき活動にも参加できませんので、午後1時30分ごろの下校で、不都合な場合は、学校(06-6328-1936)まですぐにご連絡ください。
学級休業中はご家庭でも、次のようなことに十分ご留意いただき12月25日(火)に登校してください。
〔嘔吐下痢腹痛等の胃腸炎の予防には〕
◎ うがいと手洗いをしっかりと行う
◎ 栄養を十分にとる
・ 好き嫌いをしない。
・ ビタミンA(にんじん・ほうれんそう・かぼちゃなどの緑黄色野菜)
やビタミンC(みかんやいちごなどの果物やきゃべつ・はくさいなどの
淡色野菜)をしっかりとる。
◎ 睡眠を十分にとる
〔体調不良のときは〕
◎ 無理して登校させない(暖かくして寝るのが一番)
無理をして、登校してくる児童や熱があるのに登校してくる児童は、結局症状
を長引かせているようです。体調不良で腹痛があったり吐き気がしたりすると
きには、一日家で、ゆっくりと休ませてください。
※ 学級休業期間中はお子さんの外出は、控えさせてください。
※ 5年1組の児童は12月21日(金)〜12月24日(月)の間は、いきいき活動への参加はできません。
病気予防の観点より、ご理解くださいますようにお願い致します。
【お知らせ】 2018-12-21 10:41 up!
飼育栽培委員会発表
12月20日(金)の朝の集会の時間に、講堂で「飼育栽培委員会」の発表がありました。普段の活動の様子を「ビデオ」や「クイズ」でわかりやすく、みんなに伝えてくれました。
飼育栽培委員会の活動は、命を育む大切な活動です。これからも、よろしくお願いします。
【お知らせ】 2018-12-20 15:53 up!
【3年1組】嘔吐下痢腹痛等の胃腸炎による学級休業について
3年1組では、嘔吐下痢腹痛等の胃腸炎と思われる多数の欠席者があります(本日6名)。
そこで感染拡大を防ぐため、明日12月20日(木)から12月22日(土)の3日間は、学級休業の措置を取ります。
なお、明日の個人懇談会につきましては、予定通り行いますが、お子様の看護等でご都合がつかない場合は、学校の方にご連絡ください。(06-6328-1936)
学級休業中はご家庭でも、次のようなことに十分ご留意いただき12月25日(火)に登校してください。
〔嘔吐下痢腹痛等の胃腸炎の予防には〕
◎ うがいと手洗いをしっかりと行う
◎ 栄養を十分にとる
・ 好き嫌いをしない。
・ ビタミンA(にんじん・ほうれんそう・かぼちゃなどの緑黄色野菜)
やビタミンC(みかんやいちごなどの果物やきゃべつ・はくさいなどの
淡色野菜)をしっかりとる。
◎ 睡眠を十分にとる
〔体調不良のときは〕
◎ 無理して登校させない(暖かくして寝るのが一番)
無理をして、登校してくる児童や熱があるのに登校してくる児童は、結局症状
を長引かせているようです。体調不良で腹痛があったり吐き気がしたりすると
きには、一日家で、ゆっくりと休ませてください。
※ 学級休業期間中はお子さんの外出は、控えさせてください。
※ 3年1組の児童は12月19日(水)〜12月22日(土)の間は、いきいき活動への参加はできません。
病気予防の観点より、ご理解くださいますようにお願い致します。
【お知らせ】 2018-12-19 11:04 up!
赤い羽根共同募金
12月10日(月)〜14日(金) 児童会のみなさんが「赤い羽根共同募金」を登校時の校門で行っています。募金は支援が必要な方々への助け合いという目的があります。児童会の担当のみなさんも、冷え込んだ朝でしたが、大きい声でみんなに声かけをしてました。
【お知らせ】 2018-12-10 12:06 up!
学校保健委員会
12月6日(木)午前8時35分から講堂で、学校保健委員会を開催しました。児童の健康増進を目的に、保護者の方も参加されて毎年開かれます。
今年も健康委員会の児童が、劇やクイズを通して、手洗いやうがいの大切さについて、子ども達にもわかりやすく発表してくれました。
その後,薬剤師の先生による風邪やインフルエンザ等の病気の予防についての講習を聞きました。また、PTAの副会長様より講評をいただきました。
これから、インフルエンザがはやる季節です。「せきエチケット」「手洗い」「うがい」を実行していきましょう。
【お知らせ】 2018-12-06 13:07 up!