2月(如月)余寒:あいさつはできていますか?睡眠時間は十分にとれていますか?体調管理には十分気をつけましょう!
TOP

社会見学 5年 (10月29日)

アナウンサーの体験もしました。
プロンプターという装置を使って、原稿を読みました。
目線をしっかり意識して、取り組んでいました。

画像1 画像1
画像2 画像2

社会見学 5年 (10月29日)

放送では、多くの人が働いていることを学びました。
そのあと、クロマキー合成という技法を学び、実際の放送技術を体験しました。

画像1 画像1
画像2 画像2

社会見学 5年 (10月29日)

NHKの中では、初めに説明を聞きました。
実際のセットに触れて実物をまねして精巧に作られていることに感心させられました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

社会見学 5年 (10月29日)

情報と、歴史の勉強でNHKと歴史博物館の見学に行きました。
クラスごととグループに分かれて見学しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

アイマスク体験学習4年生(10月30日)その1

今日の2、3時間目に講堂でアイマスク体験をしました。
視覚障がい者の方と東淀川区社会福祉協議会の方々が来られました。
視覚障がいのある方から、「普段の生活の中で不自由なこと」や「技術の進歩でできるようになったこと」などをお話していただきました。
その後、アイマスクを装着して手引きする友達とともに、歩く体験をしました。
ご協力いただいたみなさま、ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
12/23 天皇誕生日
12/24 振替休日
12/25 終業式
12/26 冬季休業(〜1月6日まで)
銀行積立日(4・5年)
12/27 学校休業日
冬季休業
12/28 学校休業日
冬季休業

学校だより

運営に関する計画

学校協議会

その他