校訓 〜あかるく やさしく たくましく〜
TOP

本が大好きな子どもたち

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月17日(月)
 児童朝会で、たくさんの子ども達が舞台に上がりました。
 まずは夏の読書感想文で賞状をいただいた子ども達へ、賞状の伝達式が行われました。読んだ本の感想を、上手に文章で書き表して使えることができました。
 次に、先日の朝日新聞に「読書ノートの目標達成者(前期)」として掲載された子ども達に賞状を渡しました。読書ノートへの賞状はないのですが、宮原小学校の図書委員会が賞状を作ってくれました。舞台の上に32人もの子ども達が上がり、学年ごとにまとまって賞状を受け取りました。
 もうすぐ2学期も終わりです。校長先生からは、「2学期の間に○○名人になれたかな。なれた人はポストに入れて教えてくださいね。」とお話がありました。

12月14日の給食

画像1 画像1
【食パン,マーガリン,さけのマリネ,肉だんごと麦のスープ,プチトマト】
 さけのマリネは,塩,こしょうで下味をつけ,でんぷんをまぶして油で揚げた角切りのさけに,たまねぎの入ったマリネ液をからませます。オリーブ油の風味をきかせています。
 肉だんごと麦のスープは,肉だんごと食物繊維の多い,押し麦の使ったスープです。旬のだいこん,ほうれん草などの野菜を使っています。
 これに,プチトマトを組み合わせています。
 今日は,放送でクイズをしました。さけは北海道でよくとれる魚です。川で産まれたさけは,海で育ち,また川に帰って産卵します。ではここで,HPでも問題です!さけは,何粒の卵を産むでしょうか? 
1,3000〜4000粒 2,500〜1500粒 3,5000〜6000粒 答えは,月曜日のHPで発表します! 

12月13日の給食

画像1 画像1
【ごはん,卵どうふ,豚肉とさといもの煮もの,おかかなっ葉】
 卵どうふは,鶏卵とだし調味料を混ぜあわせて、ミニバットに入れ、焼き物機で焼きます。
 豚肉とさといもの煮ものは,豚肉,さといも,れんこん,にんじんなどの根菜が入ったかみごたえのある煮ものです。
 おかかなっ葉は,もどしただいこん葉とかつおぶし,いりごまを調味料でいため,ごはんに添えます。
 今日もおいしい笑顔がいっぱいでした。今日は,根菜が入った煮ものです。よく噛むことで頭も体も元気になって、寒い季節にぴったりのメニューです!!
 

12月12日の給食

画像1 画像1
【ごはん,さばのみぞれかけ,みそ汁,こまつなの煮びたし】
 さばのみぞれかけは,塩で下味をつけたさばを焼き物機で焼きます。だいこんおろし,うす口しょうゆ,みりん,うす口しょうゆを合わせて煮,最後にゆず果汁で作ったタレをかけます。
 みそ汁は,たまねぎ,にんじん,わかめ,とうふ,えのきたけ,白ねぎ,わかめが入った具だくさんなみそ汁です。
 こまつなの煮びたしは,こまつな,鶏肉といっしょに煮びたしにしています。
今日は,和食です!さばの食缶が全学年,空っぽでしたよ!!

本をたくさん読みました

12月14日(金)
 子ども達に読書の楽しさを知ってもらうために、大阪読書推進会と朝日新聞大阪本社が「読書ノート運動」を進めてくださっています。春に読書ノートを配付し、読んだ本の記録をつけていきます。5年生と6年生は50冊以上、1年生から4年生は100冊以上を達成すると、朝日新聞や朝日新聞デジタルで紹介されます。
 前期(4〜9月)の結果がまとめられ、宮原小学校では31人もの子ども達が達成することができました。
【100冊以上】
1年生 2人
2年生 3人
3年生 12人
4年生 1人
【50冊以上】
5年生 13人
6年生 1人
 後期の達成に向けて、読書の記録をためている子もいます。たくさんの子ども達が本にふれ、読書の楽しさを味わってほしいと思います。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
12/25 終業式
12/26 冬季休業開始