★22日(水)は教員が東淀川支部研究発表会に出席するため、全校児童の下校時刻が14:10頃になります。★
TOP

人の体のつくりと運動(4年理科) (11月9日)

4年生は理科で「人の体のつくりと運動」について学習しています。
人の体はなぜ、こんなふうに動くのか?
よくよく考えてみると人体には不思議なことがいっぱいです。
今日は、人体模型を使って、骨や関節を実際に見ることで理解を深めました。
普段なかなかお目にかかれない人体模型、子どもたちに大人気?でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

給食(11月9日)

画像1 画像1
今日の献立は、鶏肉のしょうゆマヨネーズ焼き、なめこのみそ汁、キャベツのいためもの、ご飯、牛乳 です。
みそ汁に入っているなめこは、日本で古くから栽培されているきのこで、今はおがくずを使って栽培されたものがたくさん出回っています。ぬめりがあるの特徴で、食物せんいが多く含まれています。

学習発表会の準備(3年) (11月9日)

学習発表会に向けて、各学年、講堂での練習が多くなってきていますが、3年生は今日、学習発表会で使う小道具づくりをしました。
舞台で使う小道具、段ボールを使ってつくっていきます。
全員で色々なものをつくっていくので少し大変ですが、どの子もやる気満々で作業をしていました。
本番、自分の作ったものが必ず舞台に登場します。楽しみですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の朝ごはんやさん(11月9日)

今日の朝ごはんやさん。
家庭科室の前まで来ると、カレーのいい香りが…。
今日は、子どもたちの大好きなカレーがメニューです。
牛すじと野菜がたっぷりと入った手作りカレー。大鍋からよそってもらうととても美味しそうです。おかわりをする子もたくさんいました。
みんな笑顔で、カレーには不思議な力があるようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大地のつくりと変化(6年理科) (11月8日)

今日は6年2組で、化石を扱った授業をしました。
内容は、一昨日に1組で行った授業と同じ内容ですが、2組の子どもたちもハンマー片手に、慎重に石を削っていき、葉っぱの化石などを上手に取り出していました。
この活動から石の層に着目し、どうして重なりの間で化石は出てくるのか、地面の上に落ちた葉が地面の下に埋まるのはなぜなのかなど、地層の学習にすすんでいきます。
今日は大阪市小学校教育研究会理科部の「がんばる先生支援事業」を受けた研究授業として全市に公開されており、非常によく練られた研究授業の公開とあって、多くの先生が西淡路小学校に参観に来られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
12/25 終業式 B3校時(11時40分頃下校)