インフルエンザ及び新型新型コロナウイルス感染症の感染予防対策にご理解ご協力をお願いいたします!
TOP

12/14 ボランティア清掃

 午後になっても気温が上がらず、寒いです。
 そんなことにへこたれず、放課後はボランティア清掃に取り組みました。
 
 ビニール手袋にゴミばさみ、ゴミ袋を携えて学校周り、校舎裏、中央公園などの掃除をしました。

 時間的には短いものですが、たくさんの生徒が一気に清掃したので、非常にきれいになりました。ありがとうございました。

 最後に生徒会長があいさつをして締めくくってくれました。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/14 お昼の放送アゲイン 「十割(じゅうわり)そば」

 今日は今年最後の給食の日です。日本では一年の最後の日、12月31日にそばを食べる風習があります。じゅうわり蕎麦はとわりそばとよばれることもあるそば粉100%のそばです。

 蕎麦打ちが始まったころは十割、つまり100%そば粉のみでしたが、細いそばを打つの が難しかったため、つなぎとして小麦粉が用いられるようになりました。現在では、そばはそば粉と小麦粉が1:1か小麦粉がそば粉よりも多いものがほとんどのようです。

 十割蕎麦はそば粉にお湯を加えてでんぷん質を粘りやすくし、生地のまとまりをよくして作られます。

 そばの産地は北海道や長野県などですが、出回っている蕎麦の8割近くは輸入されたそば粉から作られているようです。

 そばは冷涼な土地に適し、山や、やせて乾燥した土地でも育つ作物で、主成分は糖質ですが、糖質をエネルギーとして利用するときに必要となるビタミンB1やタンパク質も含みます。また、そばにはルチンと呼ばれる、毛細血管を丈夫にし高血圧予防に効果のある成分もあります。

 健康長寿を願い、今年も無事に過ごせたことに感謝しながら国産そば粉100%の十割そばを年越し蕎麦としていただき、日本の食糧需給率アップにも貢献したいものです。

12/14 今日の給食

 今日の給食メニューは、ビーフシチュー(ブロッコリーを添えて)・白身魚のムニエル・だいこんのピクルス・りんご・米飯・牛乳の6品です。

 今年の給食は今日で終わりです。材料の調達から調理、配送、配膳に至るまで給食に関わってくださった皆様、ありがとうございました。

 来週から懇談で午後の授業がなくなります。クラスで昼食をいただくのは今日で終わりです。土曜日から生徒は、部活動で学校などでお弁当をいただくか、家庭で昼食をいただくかのどちらかになります。よろしくお願いいたします。
画像1 画像1

12/14 1年学年集会

 12月14日(金)朝、1年学年集会を行いました。
 集会では、亀井先生から、来学期にある「百人一首大会」のお話があり、授業、授業外の時間を使って百人一首を覚え、ルールを守って大会を盛り上げていきましょうと、お話がありました。
 また、島原先生から、学年通信でのアンケートで提出物などの期限を守れているなどが一学期よりも「はい」の回答が増えていたが、人に嫌なことをしたことがあるという質問は一学期と比べて変わっていなく、そこが課題です。課題を克服するために一人一人が自覚を持って考えて行動していこうと、お話がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12/13 学校保健員会 開催

 12月13日(木)放課後、学校歯科医 宮田先生、学校薬剤師 粕谷先生をお招きし、PTA施設保健委員長明石さん、1・2年環境委員代表、養護教諭、保健主事、環境委員担当教員、管理職で、学校保健員会を開催しました。
 はじめに、校長先生のあいさつ、高田養護教諭から学校保健委員会の目的の説明がありました。
 「むし歯にならないようにするためのケア」「むし歯や歯周病をそのままにしておくと引き起こす病気」に関する取り組み内容について、話し合われました。
 歯科検診の結果報告と分析、アンケート結果報告、歯科受診状況等が報告され、意見交換が行われました。学校薬剤師の粕谷先生から「歯磨き粉について」詳しく解説していただきました。学校歯科医の宮田先生からは、むし歯や歯周病予防について、ご助言をいただきました。
 正しい歯磨き(ブラッシング)をしましょう!いつまでも健康で過ごすために!
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
12/25 終業式
12/26 冬季休業
12/27 冬季休業
12/28 冬季休業