朝晩冷えてきました。体調管理にはくれぐれもお気をつけください。

校内授業研究 −6年・国語−

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月21日(水)
今年度は、北粉浜小学校では国語科を重点教科に取り組んでいます。今日は6年生で町の幸福論 −コミュニティデザインを考える学習をしています。グループに分かれて提案を一つ選び発表の仕方を話し合いました。多くのグループが積極的に話し合いを進めていました。

3年食に関する指導

画像1 画像1 画像2 画像2
11月22日(木)の2時間目に、「おやつの食べ方について考えてみよう」の授業を行いました。

1学期には、おやつに入っている砂糖についての学習をしました。
今回は、一人一人が生活を振り返って「おやつ時計」を書くことで、おやつを食べすぎていないかを確認しました。

まとめとして、おやつを食べるときは「時間を決める」「量を決める」というお話をしました。
時間については、
・太りやすくなる、朝ごはんのときにお腹が減らない原因となるため、「夜ごはんのあとには、なるべくおやつを食べない」
・夜ごはんが食べられなくなるため、「夜ごはんの2時間前までにはおやつを食べ終わろう」と約束し、
量については、
・おやつを食べすぎているので、量を減らす
・ポテトチップス等の大袋のおかしは、きょうだいで分け合う
という意見がでました。

ご家庭で「時間」と「量」を決めて、おやつを食べていただけたらと思います。

11月22日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、【ごはん、なまりぶしのしょうが煮、みそ汁、ほうれん草のごまあえ、牛乳】でした。

なまりぶしとは、かつおの身を蒸して干したものです。血合い(こげ茶色のところ)には、たっぷりの鉄が含まれています!苦手な子が多いのかな?と思っていましたが、どのクラスも残すことなく、きれいに食べていました。

11月21日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、【ごはん、関東煮、こまつなとはくさいの甘酢あえ、のりのつくだ煮】でした。

のりのつくだ煮は、しいたけときざみのりを砂糖、料理酒、みりん、こい口しょうゆで煮つめたものです。見た目は地味ですが、とってもごはんのすすむ一品です。

11月19日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、【ごはん、焼きししゃも、五目汁、きんぴらごぼう、牛乳】でした。

給食で使われているししゃもは、カラフトシシャモと呼ばれる魚です。骨もすべて食べられるため、骨や歯を丈夫にするカルシウム、貧血を予防する鉄を摂取することができます。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
12/25 2学期終業式 学級指導 清掃活動
12/26 冬季休業(1/4まで)
12/28 学校閉庁