☆KAMINO151 『学校公開及び学校説明会』ご参会いただきありがとうございました!☆

くすりの正しい使い方講座(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月3日(月)、
 学校薬剤師の松村先生に来ていただいて、くすりについて教えてもらいました。
 くすりは生活の中で身近な存在だからか、真剣な顔で聞いていた子どもたち。種類や使い方、副作用、注意事項など詳しいことがよくわかったようです。
 後半には「薬物乱用、ダメ。ゼッタイ。」の話も聞きました。今後もし薬物の誘惑があっても、正しい判断をして、自分自身の健康を守ることができる人になってほしいと願います。

12月給食特集「手作り卵豆腐の調理風景」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12月3日、本日のメニュー

✾ごはん
✾ぎゅうにゅう
✾たまごどうふ
✾ぶたにくとさといものにもの
✾おかかなっぱ
です。

給食では、給食室内で調理できるものは、できるだけ手作りに努めています。
今日の給食では、かつおぶしから出汁をとってしばらく出汁を冷まし、みりん、塩、卵液を混ぜ合わせて、卵豆腐を作りました。(30分蒸して完成です。)
ふんわり柔らかくしあがりました。出汁がきいていてとてもおいしくできました。

She can…/He can…(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月30日(金)

C-NET、マイク先生と英語の学習です。
前回に引き続きき「can」(〜することができる)を使った文章の練習をしました。

今日は、ペアでできることをたずねあい、お互いのできることを他の人に紹介する活動をしました。
できることやペアの人の似顔絵を描き、班ごとに紹介しあいました。
絵を描くのが本当に好きな子が多いなと、改めて感じる時間にもなりました。

美味しそうですが食べられないんです(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月30日(金)

図画工作科では、粘土を使った作品作りに取り組んでいます。

国語科で学習した和菓子を作りました。
粘土に絵の具で色をつけて練り込み、のばして形を作っていきました。
ねりきり・こなし、桜餅、いちご大福など、おいしそうなものができあがってきています。
使っている粘土の特性で、何も混ぜないと日にちが経つと少し透けてくるので、週明けの変化も楽しみです。

あまりに美味しそうで、思わず口に入れてしまいそうです。

道徳科の授業研修会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月30日(金)、
 本校では、今年度より小学校で教科化された、「特別の教科 道徳」の研究を大阪市教育委員会の支援を受けておこなっています。(平成30年度「がんばる先生支援」研究選定校)
 昨日も講師に金沢工業大学教授の白木みどり先生をお招きして道徳授業研修会を実施しました。本校では、「考え、議論する道徳」をめざし、質の高い指導方法と授業づくりの研究を進めています。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校

学校いじめ防止基本方針

学校評価

学校だより

校長室だより