★2月7日(金)は教員が大阪市全体の研究発表会に出席するため、全校児童の下校時刻が13:20頃になります。★
TOP

防犯教室(3年) (6月22日)

防犯教室が3年生を対象に行われました。
区役所の方に来ていただき、DVDを見ながら留守番時に守らなければならないことや、外で不審な人に会った時にどうすればよいか、教えていただきました。
自分の身を守る合い言葉「つみきおに」を、きちんと覚えておいてほしいと思います。

つ→ついていかない
み→みんなと、いつもいっしょ
き→きちんと知らせる
お→おおごえで助けを呼ぶ
に→にげる
画像1 画像1
画像2 画像2

月の動き(4年生) (6月22日)

4年生は今、月の動きについて学習しています。
月は三日月や半月など、なぜ違った形で見えるのか、今日は月の模型と太陽に見立てた電燈を使って学習しました。月の模型に電燈を充てることで、明るく輝く部分と影になる部分ができます。また、それは見る位置によっても変わってきます。この様子を教壇のところで子どもたちに間近で見せることで、なぜ月の形が変わるのかが、イメージできたようでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

外国語活動(4年) (6月22日)

今日はC-NETのチャタジ―先生が、4年生の外国語活動の授業に入りました。チャタジー先生は基本5・6年生の授業に入っていますが、可能な限り他学年の指導にもあたってもらいます。
チャタジー先生の発音に合わせて、みんなとても大きな声で上手に発音ができていました!外国語を学ぶ楽しさを感じとっていってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

給食(6月22日)

画像1 画像1
今日の献立は、ハヤシライス、キャベツのゆずドレッシング、さくらんぼ、牛乳 です。

さくらんぼは、桜の木になる実です。6月〜7月頃が、旬です。主な産地は山形県で、日本のさくらんぼの半分以上をつくっています。今日のさくらんぼも、山形県産の佐藤錦です。生のさくらんぼは、給食では1年に1回、6月に登場します。

ハヤシライスには、ラッキーにんじん(ハートや花形に切ったにんじん)が入っていました。

ザリガニ池がオープンしました! (6月21日)

鳥小屋の跡に、管理作業員さんや教務主任の先生が立派なザリガニ池をつくってくれました!
池は立派に仕上がりましたが、「中身は…いつ?」という子どもたちの期待も膨らむ中、ついに主役のザリガニが登場!たくさんの金魚とともに!
たくさんの子どもたちが池を覗き込んでいましたが、みんなとてもうれしそう!生き物には不思議な魅力がありますね。みんなで大切に育てていきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
12/31 学校閉庁