NHK for Schoolで家庭学習 |
非行防止・犯罪被害防止教室(5年)非行には、万引き・暴力・たばこ・お酒・夜遊びなどがあります。今回は万引きしたらどうなるか、ペープサート(人形劇)を使って、万引き防止の話をしていただきました。 子どもたちからは、 「ほしいものがあったら、お小遣いがたまってから買う。」 「おうちの人と、相談してみる。」 「我慢することが大事。」 「もし万引きしてしまったら、おうちの人が、すごく悲しむ。」 ・・・など、たくさんの意見があがっていました。 また、講師の方から、誰もが犯罪被害にあう可能性があり、十分に注意することの大切さも教えていただきました。 そして、非行や犯罪被害の未然防止のためには、 (1)ルールをきちんと守ること (2)断る勇気を持つこと (3)(自分自身に対する)思いやりの気持ちをもつこと ・・・とても、大切なことを教えていただきました。 今日の学習は、どこか遠い世界の話ととらえるのではなく、身近なところにも危険が潜んでいることを知りました。 非行・犯罪被害を未然に防ぐためにも、自分はどう行動していけば良いのか、しっかり考えてほしいと思います。 【発信:教務】 授業研究(1年)1年生は、「ボール投げゲーム」の学習をしました。今日のめあては“目指せ! 的あて名人! 〜チームで攻め方を工夫して、ゲームを楽しもう!”でした。 音楽に合わせて準備運動を行った後、的をめがけてボールを投げたり、フープの中にボールを投げ込んだり、友だちが投げたボールをキャッチしたり、チームに分かれて練習をしました。 ルールやマナーを確認した後、みんなが楽しみにしていた“的あてゲーム”をしました。チームで作戦を立ててゲームに生かしたり、友だちを励ます声かけをしたりしている姿は、すばらしかったです。 学校生活を送る中で、みんなで力を合わせてがんばることは大切です。これからもチームワークを生かしながら、がんばってほしいです。 【発信:教務】 カッターナイフの使い方(2年)先日の授業でカッターナイフについての説明があり、今回は初めてカッターナイフを使いました。 最初に、カッターナイフを切る姿勢・刃の出し方・持ち方・切り方・注意すること・・・など、みんなで確認してから切る練習をしました。 子どもたちは、おそるおそるカッターナイフの刃を出してから切る練習をしていましたが、一生懸命にがんばっていました。 練習用の画用紙「まどを ひらいて」を使い、線にそって真っ直ぐに切っていきました。切る練習をしながら、子どもたちは少しずつ切るコツをつかんでいました。 これからの学習の中で、カッターナイフを使う場面が増えてくると思います。カッターナイフは便利な道具ですが、気をつけて使わないと大きなケガにつながることもあります。ルールをきちんと守り、ケガのないように活用してほしいです。 【発信:教務】 『真田山ゲーム集会』の準備子どもたちは、その集会に向け“たてわり班”にわかれて準備を開始しました。各学級で話し合ったものをもとに運営委員で話し合い、12のゲームにしぼりました。 ピンポン玉リレー・魚つり・的入れ・?ボックス・輪なげ・タイムストップ・射てき・ジェスチャー・フリースロー・ボウリング・コイン落とし・宝さがし・・・どのゲームも、すごく楽しそうです。 昼のぐんぐんの時間を使い、今日は1回目の打合せを“たてわり班”で行いました。自分たちの班はどんなコーナーを担当するのか、6年生から説明がありました。また、ゲームの内容・進め方・役割など、どんどん話し合っていました。 これから、細かいルールを決めたり、コーナーで必要なものを準備したりしていきます。力を合わせて、みんなで『真田山ゲーム集会』を盛り上げていってほしいです。 【発信:教務】 3年 社会見学(デイリーカナート イズミヤ)今日は校区内にある“デイリーカナート イズミヤ”へ社会見学に行きました。そこでは、お店のバックヤードや食品売り場を見学したり、お店の人にインタビューしたりしながら、ワークシートにたくさん記録をとっていました。また、今回はタブレットを活用し、お店に並んでいる商品の様子などの撮影にもチャレンジしました。 ふだんは見ることのできないバックヤードを見学し、 「たくさんの商品が箱に入って並んでいたよ。」 「すごく寒い部屋で、お魚を調理していることを知りました。」 「パンを作っている部屋は、すごく暑い部屋だったよ。」 「お店にはたくさんの人が働いていることが分かったよ。」 「また見学に行ってみたいです。」 ・・・など、たくさん話をしてくれました。 子どもたちにとって、今回の社会見学はすごく楽しかったみたいです。今回の見学で学んだことを、これからクラスでまとめていきます。どんな作品が完成するのか、今から楽しみです。 【発信:教務】 |
|