11月16日は土曜授業で授業参観、作品展です。18日は代休です。

4年 道徳研究授業・研究討議会

画像1 画像1
画像2 画像2
本日、5時間目の4年2組 道徳研究授業を受け、放課後4時から研究討議会を行いました。

質疑応答では、参観者からさまざまな意見が出て、討議が深まりました。
指導高評では、講師の福小学校前木場校長先生から、今日の増田先生の授業を振り返りながら、場面ごとの発問の仕方や、児童の発言をつなげていくことなど、たくさんのアドバイスをいただき、分かりやすくご指導していただきました。

大和田小学校では、教員全員が今日学んだことを明日からの授業に活かし、また今後も授業研究に努めていきます。

4年 道徳研究授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、5時間目に4年2組の増田学級において道徳の研究授業が行われました。

めあては、「本当の友達について考える。」でした。
扱ったお話の主人公は、手紙をくれた友達に切手の料金不足をきちんと伝えるべき(主人公の兄の意見)なのか、それともわざわざ手紙をくれたのだから、切手のことは言わず、お礼だけ伝えるべき(主人公の母の意見)なのかで悩んでいます。あなたならどうしますかという先生の問いかけに対して、児童は、ワークシートに書いた自分の考えをグループで発表したり、全体で交流したりして、本当の友達とは、どんな友達かについて考えました。

相手のことを考えて行動する、友達が間違えていたら教えてあげられるなど、児童からさまざまな意見が出ました。
自分のことも友達のこともよく考えるきっかけになる授業でした。

10月29日 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の献立は
お好み焼き、きゅうりの梅風味、豚汁、ご飯、牛乳
です。
ご飯のおかずが、お好み焼きって、大阪ならではです。

6年 体重測定

画像1 画像1
今回の体重測定では、測定に先だって養護教諭の長橋先生から、姿勢についてのお話をしていただいています。
背骨の模型や掲示物を使って、児童に分かりやすく、正しい姿勢をすることの大切さを伝えられていました。
児童は、背筋をピンと伸ばし、真剣に話を聞き入っていました。

廊下に出てみると、上靴が綺麗に整頓されていました。とても気持ちがよかったです。さすが6年生。良いお手本を下級生にたくさん示していってほしいです。

児童朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
曇り空の週明け、児童朝会となりました。

まず校長先生からは、昨日の夢カーニバルについてお話がありました。楽しいゲームコーナーや、おいしい食べ物コーナーなど、PTA や地域の方々がたくさんお店を出してくださり、子どもたちは、とても楽しい一日を過ごすことができました。PTA 、地域の皆様ありがとうございました。

校長先生からは、楽しい夢カーニバルでしたが、ゴミはきちんと決められたところに捨てることや、舞台発表で頑張っている人たちの発表を最後まで静かに見て、きちんと拍手を送ることなど、マナーを守りましょうというお話をしていただきました。またこのような楽しいイベントを開いてくださった方々へ感謝の気持ちを持ちましょうと2つお話がありました。

次に、運営委員会の児童から、先週のユニセフ募金でたくさんのお金が集まったことの報告がありました。みなさん、ありがとうございました。

次に、給食委員会の児童から、今月の表彰とふだんの給食について気をつけてほしいことのお話がありました。あいさつをきちんとし、マナーを守って、楽しく、おいしく給食をいただきましょう。

最後に生活指導の先生から、下校後の遊び方としてジェーボードの使い方のお話がありました。多くの人が通行する道でジェーボードなどに乗って遊んでは、いけません。
大変危険で事故や怪我につながりかねません。また、多くの人に大変迷惑です。
こちらもきちんと約束を守ってほしいです。

朝夜と昼間の寒暖差が大きい日が続いています。体調管理に気をつけて、今週も元気に登校してほしいものです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
カレンダー
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
週間予定表
学校行事
12/28 冬季休業(学校休業日)
12/31 冬季休業
1/1 元日 冬季休業
1/2 冬季休業
1/3 冬季休業
行事予定
-->
リンク 配布文書

学校教育目標

学校便り

学校安心ルール

児童虐待

いじめ防止

学校運営の計画・学校評価

学力学習状況調査

全国体力・運動能力調査結果

学校協議会案内

学校協議会報告

通学路交通安全マップ

PTA

モバイルページ QRコード