本日から、2学期末個人懇談会です子ども達の成長をしっかりと確認し、次のステップへの礎になるお話しができれば良いですね。 また、子どもたちは給食を食べた後(1時30分頃)下校し、 この期間は家庭や地域で過ごす時間が多くなります。安心安全には充分留意するようにご家庭でもご指導ください。どうぞよろしくお願いします。 (学校長) 月曜日の朝は「児童朝会」
10日(月)、月曜日の朝は「児童朝会」、
本格的な冬の始まりを実感できる寒い朝です。今日の児童朝会はもりだくさんでした。 はじめに校長先生より、「大阪府 学生科学賞」の大阪市審査に選ばれた児童3名の紹介と表彰があり、続いて、豊里子ども会ソフトボールチームが区大会で見事3位の成績をおさめたので、その表彰の伝達を行いました。 次に校長先生より、今日12月10日が「世界人権デー」であることに関連して、「人間が人間らしく生きる権利」である人権を、お互い大切にしていくことについての話がありました。 生活指導の佐藤先生からは、運営委員会の呼びかけで実施する「みんなで豊里っ子宣言」の「とよさときくちゃん」の取り組みについての説明がありました。 寒い中、みんな真剣に朝会に参加していました。 教室に帰ったらしっかりあったまってくださいね。 (教務) 早く大きくなあれ!
春に向けて、チューリップの球根を植えました。
子どもたちは、明日にでも花が咲くのかと 興味深々。 春に咲くのを、楽しみにしてます。(1年) 今日7日(金)の朝は、月に一度の「見守るデー」
毎月7日が月に1度の「見守るデー」です。
本日、今年最後の「見守るデー」が実施されました。 校区の交通量の多い場所に地域の方が立ってくださりました。 10月に紹介した豊里会館前の歩車分離信号ですが、自動車の危険が減少した半面、自転車の通行の危険が増したように感じます。この信号機では自転車は車両となるので、本来、歩行者と同じ信号では進めません。 一挙両得とはなかなかいきません。 「見守るデー」をはじめ、地域の方が毎日子ども達を見守って下さっているおかげで、今日も校内は元気な笑顔で満たされています。 (教務) おもちゃカーニバル 〜2年生〜
2年生では生活科の学習で、自分たちでおもちゃを作り、遊び方を工夫する学習を進めてきました。そして今回は自分たちで作ったおもちゃでみんなで遊ぼうということで、豊里カーニバルならぬ、おもちゃカーニバルを開きました。
お客さんの時間には、みんなほかのクラスの友だちが作ったおもちゃで思い思いに遊び、楽しい時間を過ごすことができました。 また、店番の時間にはおもちゃの遊び方や作り方もしっかり説明し、学習の成果を生かすことができました。 「30人もお客さんが来てくれたよ〜!」と大喜びの子も。 またこんな楽しいことができるといいですね。 (2年) |
|