明日の世界の 担い手と 今日も 白亜の学舎に 若さあふれる 梅南の 希望の灯 高く揚げ ああ励みゆく わが母校 輝け まつば小学校 誠の意 いだきつつ 情豊かに はぐくみて 古き敷津の 松の宮 堅き絆の友垣を ああ築きゆく わが母校 たたえよ まつば小学校 行くて険しき 道とても 昇る朝日の さわやかに 示す津守の みおつくし 若人集い たゆみなく ああ進みゆく わが母校 はばたけ まつば小学校

9月11日 夏休み自由研究 その2

写真上(魚の骨はとけるのか)写真中(酢でからをとかす)写真下(身近な危険熱中症)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月11日 夏休み自由研究 その3

写真上(台風のできるしくみ)写真中(世界各国の国旗の由来)写真下(火星)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月10日 3,4年体育 その1

3,4年生が運動会に向けて、団体演技の練習を始めました。フラッグを使います。
練習では、練習用のlフラッグウを使うそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月10日 3,4年体育 その2

教の練習では、ペアを組んだ二人でタイミングを合わせて、フラッグが倒れないうちに、交換してつかむという離れ業です。
うまくできるでしょうか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月10日 教職員の研修 プログラミングと国語

今日は、14時50分から、教職員の勉強会でした。1コマ目は、プログラミング研修会です。簡単にいえば、コンピュータに命令を組み込んで指示通りに動かすという学習です。実験用の信号機を使って青信号を5秒点灯、3秒点滅、消灯、赤信号を5秒点灯、青信号を点灯・・・などとプログラムを組む実験をしました。コミュニケーション力や論理的に考える力を育てます。
国語の研修会は、学力学習状況調査の回答率学低かった問題を分析したり、今後の問題傾向を分析し、授業の改善に活かすという研修をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31