3月の主な行事 4日6年茶話会 6日交通安全教室 7日6年生を送る会 17日卒業式前日準備卒業式前日準備 B校時(5年14:40下校  5年以外13:20下校) 18日卒業式 21日修了式 14:20下校

2年 ちゅうりっぷの球根を植えました。

画像1 画像1
学習園の草抜きをし、みんなで土を耕してちゅうりっぷの』球根を植えました。春に「新1年生が入学してくる頃咲くんだね。」と楽しみに植えました。

1年 図画工作

1年生は図工の学習で、「おしゃれなぼうし」を作りました。子どもたちは、紙を折ったり編んだりと工夫しながらたくさんの飾りをつけました。最後はぼうしをかぶって、みんなで写真の撮影会をしました。
画像1 画像1

手洗い交流会 (1年・3年)

明治の出前授業で「正しい手洗い」ついて学習した3年生が、
教えてもったことを、1年生に伝えに行きました。

絵本を使って説明した後、一緒に手を洗いました。

この取り組みを通して、少しでも風邪や病気になる人が減ればいいとな思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年 生活科

生活科の学習で、どんぐりや落ち葉を使って遊びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 生活科

画像1 画像1
どんぐりゴマやマラカス、けん玉、落ち葉のかんむりや、かわいい飾りなど、みんなで楽しく作ることができました。
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
1/1 元日
1/7 3学期始業式(11:45下校)

学校だより

ほけんだより

えいようだより

運営に関する計画

学校協議会

がんばる先生報告書

お知らせ

交通安全マップ