図書開放
読書の秋。昼休みの女子の図書開放です。
10月20日(土)から〜11月9日(金)まで読書週間となっております。 読書週間に関わって、毎年標語を全国から募り、今年の標語として紹介されてありました。 今年の標語『ホッと一息 本と一息』 ― 忙しい日常のひと時、5分でも10分でも本を読んでいる間は本と自分だけの時間。ついついきりがつけられずホッとしっぱなしになるのが玉に瑕....わたしの大切な時間です。― 「先週借りた本が読めませんでした。もう一週貸してください」と担当の先生にお願いしている姿がありました。 女子は週末まで近畿バレーボール大会の練習があったので読めなかったのでしょうね。 今週は読書タイムを満喫してくださいね。 メタセコイヤ伐採
メタセコイヤが伐採されました。
学校のシンボル的存在として、地上20メートルを越えそびえ立つメタセコイヤ。伐採されることは分かっていたのですが、その瞬間に立ち会えなかったのが残念です。 切り株だけが寂しく残っています。 台風でも倒れることなく立っていた木だけに、地中深く根が張っているのでしょうね。 新本館基礎工事、杭打ち等の際には切り株も邪魔になってくるでしょうね。 あれだけの高い木、チェーンソーで切るにせよ、どうやって切り倒したのでしょうね?と周囲からもそんな疑問の声がありました。 10月30日(火)全校朝礼
10月30日(火)の朝礼 晴れ 9時現在14度
創立祭・学習発表会を来週に控え、舞台での練習が始まります。本日は6限に全体練習、放課後は男子によるグループ練習が行われます。 全体練習では、全体合唱と笛による合奏が予定されています。 【連絡】 ・午後から笛の準備 ・図書館開放(女子) 委員会活動 救命講習会
委員会活動において、救命講習会を実施しました。
保健室養護教諭の指導で講習会用のダミーを使用し、講義及び実技講習会を行いました。 特に今回の指導においては、『死戦期呼吸』について重点的にお話がありました。過去学校現場においても、『死戦期呼吸』を知らなかったために、救える可能性があった若い命が失われるという悲しいニュースもあります。 今日の映像交えての講習は、参加した委員会生徒にとってはインパクトがあり、十分学習効果のあったものと言えます。 今日は、代表生徒が主体的に取り組み、緊急時には適切に対応できる知識とノウハウを学ぶ良い講習会になりました。 2年生男子 家庭科
2年生の家庭科の授業です。
我々の日常生活において欠くことのできない『衣食住』。その中の『衣』について、2年生の男子が生活を豊かにするための縫製技術を実習で学んでいました。 フエルトでサッカーボールを作ります。型抜きされた6角形のフエルトに自由にロゴをアイロンの熱を使って貼り付けます。アイロンの熱を確認し、適温になれば強くプレスします。貼り付けが終われば針と糸を使い2つの6角形の一辺を縫います。ここではかがり縫いが指導されていました。 小さな針穴に簡単に糸を通す生徒。大人になるとこれがなかなか厳しくなりますが、さすがですね。 好きなワードを作り貼り付けるのはいいのですが、一度熱で貼り付けたロゴを見て、「単語の綴り間違った」とこぼす生徒。残念ですが、貼り直しは厳しいかな。 今の時代、針糸を使った手作業は不要になりつつある技術かもしれませんが、『もったいない』という言葉があるように、身近な自分の衣類をいつまでも大切に使ってほしいですね。 |