11月16日の給食さごしのおろしじょゆがけは,塩で下味をつけて焼いたさごしに,だいこんおろしの入ったタレをかけたご飯にあうおかずです。 五目豆は,大豆煮,鶏肉,こんにゃく,れんこん,ごぼう,にんじん,切りこんぶを使用した噛みごたえのあるメニューです。 はくさいの甘酢あえは,冬が旬の白菜を塩ゆでし,砂糖,塩,酢を合わせた甘酢であえます。 今日は,1年生の教室に行きました。美味しい笑顔がいっぱいでした!今日のお話は,さごしのお話しです。さごしは,大きくなるごとに名前が変わる出世魚です。60cm以下のさごし,60cm以上は,なぎ,やなぎ,1m以上は,さわらといいます。大きいさわらは,2m以上もあって,担任の先生よりも大きいよーというと,みんな、「えーっ!!」「でっかい!!」と声があがっていました。それから,最後に3匹の魚の写真を見せて、さごしはどれだクイズをしました!! 11月15日の給食ビビンバは,韓国,朝鮮の混ぜごはんです。牛ひき肉と豚ひき肉、旬のだいこん,ほうれん草を使用しています。 わかめスープは,わかめをたっぷり使用し,にらで彩りよくしています。 これに,アーモンドフィッシュを組み合わせています。 今日は,児童に大好評のビビンバとあって,全学年,食缶が空っぽでした!!今日は,2年生の教室に行きました!わかめのお話しとわかめのクイズをしました。HPでも出します!わかめクイズ!! わかめの大きさは,次のうちどれでしょう。 1 10メートル 2 50センチ 3 2メートル 答えは,,3番の2メートルでした!!わかめは3〜10メートルの深い海の底で育ちます。大きさは,縦1〜2メートル,横40センチ〜50センチあります! 3年出前授業 なわとび
はじめに三重とびや音楽を使ってのパフォーマンスを見せてもらいました。凄い技に子どもたちは大喜びしていました。次に、前跳びでのリズム縄跳びチーム、あや跳び交差跳びチーム、二重跳びチームに分かれて練習しました。どのチームでも、コツや練習の仕方を教えてもらい、どんどんとできるようになりました。どの子も汗びっしょりになりました。その後も休み時間に練習している姿がみられました。
国語科の研究授業を行いました4年3組の教室で,国語科の「くらしの中の和と洋」という説明文を使い,研究授業を行いました。 私たちのくらしには,衣食住の中に和風の文化と洋風の文化が混じっています。この教材ではとくに住の着目し,洋室と和室のそれぞれの特長や,その部屋での過ごし方にどのような違いがあるかを説明しています。 子ども達は本文から大切な文を見つけて引用したり,長い文章をまとめて要約したりする学習をしました。この単元の最後には,自分で調べたことをまとめて「くらしの中の和と洋」リーフレットを作成します。 また放課後には,夏休みにも国語科の指導力向上の研修会の講師をしていただいた,神戸常盤大学教育学部の山下敦子准教授をお招きし,今回の授業をもとにした研修会を行いました。単元を通しての言語活動を行い,児童の国語力を上げるための指導法について具体的でわかりやすいアドバイスをたくさんいただきました。 11月14日の給食チキントマトスパゲッティは,鶏肉,ウインナー,にんじん,たまねご,ピーマン,トマト(缶)を使用しています。にんにくを香りよくいため,バジル,粗挽きこしょうで風味よくしあげています。 これに,焼きとうもろこし,りんごがつきます。 今日は,5年生が社会見学でした。今日は3年生の教室に行き,とうもろこしの話をしました。とうもろこしのひげととうもろこしの粒は,同じ数なんだよーというお話をして,実際に写真を見てもらうと,みんな、とてもびっくりして,感心した様子でした!! |
|