創立150周年 学校と家庭、地域をつなぐホームページをめざします

自分たちの公園は自分たちで1 〜4年生地域清掃〜

今日の2・3時間目、
4年生は北淀公園(野球公園)に地域清掃に行ってきました。

毎週、清掃活動をされている地域の方からお話を聞き、清掃開始です。

ちょうど落葉の時期なので、あちこちに落ち葉があります。
子ども達が持ってきたごみ袋はあっという間にいっぱいになっていきます。
                             (教務)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自分たちの公園は自分たちで2 〜4年生地域清掃〜

清掃は30分ほどで終わりましたが、
一生懸命に清掃をした甲斐あって、大きなゴミ袋10袋以上分のごみや落ち葉などを集めることができました。

いつも気持ちよく公園で遊ぶことができるのは、普段から地域の人たちが心を込めて清掃活動を行ってくれているということに子ども達が気づく事ができたと思います。

                      (教務)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

明日は社会見学です 〜 6年 〜

画像1 画像1
6年生は明日、「大阪歴史探訪」と銘打って、「ピースおおさか」と「大阪歴史博物館」に社会見学に行きます。

明日の集合時刻は8時半。お弁当が必要ですので、お忘れないようによろしくお願いいたします。

なお、明日は天候が悪く、気温も低いようです。手袋やマフラー、コートなど、防寒着も体調や天候に合わせて着用してください。

小学校生活最後の社会見学が、実りあるものになるよう、支援していきたいと思います。

(6年)

栄養指導(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の2,3時間目に栄養指導がありました。とても分かりやすく、好き嫌いなく食べることの大切さを教えていただきました。赤、黄、緑の食べ物の中で、緑の食べ物のよさ(血がさらさらになる。風邪をひきにくくなるなど)を知り、苦手なものも食べてみようという感想を書いている子もいました。(3年)

ぜひご参加ください 〜えほんばたけのおはなし会〜

画像1 画像1
いつも子どもたちに絵本の読み聞かせやおはなし会をしてくださる「えほんばたけ」さんが、大人向けの「おはなし会&お茶会」を企画しています。

今回の「おはなし会&お茶会」は「大人だから、読んで楽しめる絵本」の紹介と交流会を兼ねた茶会を通して、みんなで一緒に絵本を楽しむ会です。

ぜひ足を運ばれてはいかがでしょうか。


【日 時】平成30年11月22日(木曜日)
             10時30分〜12時

【会 場】本校生涯学習ルーム(職員室インターホンを押してください)

   ・途中からの参加や途中までの参加でも大丈夫です。
   ・事前申込は不要です。
                     (学校長)
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
1/7 3学期始業式
1/8 給食開始