6月の生活目標【廊下・階段を正しく歩こう】

1年 図工

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1人一つずつのクリスマスツリーが出来上がりました!子ども達の待ち遠しい、わくわくする気持ちが伝わってきそうです。

今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の献立は、たらのフライ、あつあげと野菜の煮もの、りんご、ごはん、牛乳でした。
 長野県産のりんごはとても甘く好評でした。りんごの芯も給食室でとってくれて、低学年も4分の1個を、しっかり食べていました。風邪やお腹の調子を崩した時の栄養補給に適したりんごは、今が旬です。

食育指導

画像1 画像1 画像2 画像2
「朝ごはんをしっかり食べよう」の指導を栄養教諭が今日も3クラス回って行いました。朝ごはんを食べると、頭・体・おなかのスイッチが入ること、朝ごはんに不足しがちな緑の食べ物をとるために、今が旬のみかんを食べると良いことを話しました。
冬休みも食べる時間帯やメニューが不規則になるかもしれませんね。お正月のお雑煮が、とてもバランスのとれた献立であることも子ども達に伝えています。

今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、冬野菜のカレーライス、ブロッコリーのサラダ、黄桃(缶詰)、牛乳でした。
 たまねぎ、にんじん、グリンピースの他、冬野菜の大根やれんこん、しょうがやにんにくも加わり体があたたまるカレーライスでした。かわいらしい形をしたラッキーにんじんも調理員さんが用意してくれました。
画像2 画像2

5年 図工

画像1 画像1 画像2 画像2
自分だけのパズルを作りました。キャラクターもたくさん!お家でも家族でパズルで楽しんでみてください。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
1/2 年末年始特別休業
1/3 年末年始特別休業
1/4 冬季休業終了
1/7 始業式 大掃除 11:30頃下校
1/8 給食開始 発育2測定6年 キッズ教室開始

学校評価

学校だより

全国学力・学習状況調査

学校いじめ防止基本方針

運動会

お知らせ

ほけんだより

しょくせいかつだより

運営に関する計画