興味
教室前で一人工事現場を凝視する生徒。
「何をそんなに見つめているの?」 「ショベルカーって凄い力があるんですね!」「めっちゃ好きなんです」 重機のパワーに魅せられたようです。 日常の様々なところに生徒の興味関心があり、その集中力は新たなものを吸収しようとするエネルギーを感じます。 教科指導等で日々工夫する教員たち。生徒の潜在能力を引き出そうと今日もいろいろ工夫しながら授業を行います。 登校
11月1日(木)晴れ 9時現在14度
空高くうろこ雲が広がっています。きれいな秋の空です。 体育館での集会を終え、教室に向かう生徒たち。敷地内の紅葉も深まり、日差しがなくなった朝夕はかなり寒くなってきました。 生徒たちは今月8日(木)の創立祭・学習発表会に向けて練習に取り組んでいます。 本日は放課後、鉄人記録会と女子委員会活動があります。 理科実験
2年生の理科実験授業です。
理科化学への興味関心を高めるため、実験の授業をたくさん行うようにしています。 化学反応によって複数の物質が変化し、色を変えたり、匂い出したり、場合によっては量を変化させたりします。 常になぜという疑問を持つことで、実験、考察を通して「問題解決の能力」「実感を伴った理解」「科学的な見方や考え方」を養うことができるのでしょうね。 この学級では、班内で役割分担が明確で、試験管の変化を見る、時間を図る、記録をノートに書くなど、それぞれがしっかり役割を果たしていました。 全校朝礼 実習生紹介
10月31日(水)曇り 9時現在14℃
今日で10月も終わり、明日から11月です。 ここ奈佐原の夜間は一桁まで気温が下がります。特に昨夜からはかなり寒くなってますね。 分校の冬服の完全更衣は11月5日(月)です。 今日から龍谷大学から実習生が2人、1か月間実習を行います。 朝礼で紹介がありました。 歌の全体練習
創立祭・学習発表会に向けて、歌の全体練習がありました。
体育館舞台に上がるのはこれが2回目。限られた時間の中で、笛の練習と歌の練習をしなければなりません。 まずは場所の確認からです。 そして、指揮者が前に立ち笛の練習から始まります。しかし、現状は楽譜を見なければ吹けません。楽譜を見れば指揮者が見えません。 本番に向けてしっかり楽譜を覚えましょう。 また、歌の練習ではまだまだ音楽科の先生一人の声の方が大きくよく通ります。 ここでも歌詞が覚えきれていないのでしょうね。歌詞楽譜を顔の前に出さないと歌えない人が大半です。 通らない理由は、歌詞そのものが覚えられていないためなのか、言葉が不明瞭な感じがします。言葉をしっかり理解し、明瞭に発音することが大切でしょうね。 |